当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的にCookieを使用しております。 Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。 なお、当社のCookie使用について個人情報保護方針と利用規約をご参照ください。
Accept
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品の活用法
    製品の活用法
    Show More
    Top News
    SwitchBotで簡単オシャレに!ホームパーティー飾りつけアイデア6選
    4か月 ago
    自宅をスマートホーム化!「SwitchBot」おすすめアイテム3選
    4か月 ago
    SwitchBot製品を使った防寒方法!スマートホームデバイスで寒い冬を乗り切ろう
    4か月 ago
    Latest News
    スマートリモコン最大の弱点を克服!ネットに繋がなくても家電を操作できるって本当!?
    4週間 ago
    SwitchBotハブ2「スマートボタン」の使い方は?便利ポイントと併せて伝授!
    1か月 ago
    ロボット掃除機は子育て家庭の悩みをどれくらい解決する?散らかり放題の部屋とサヨナラしよう
    4週間 ago
    それでもロボット掃除機は一人暮らしを快適にする!いらないと思う人にこそ伝えたいメリット
    4週間 ago
  • 製品一覧

    キーワード別に記事を検索

    IoT家電 Matter おすすめ お知らせ シーリングライト スマートカーテン スマートデバイス スマートホーム スマートリモコン スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 セキュリティ対策 タイムセール ハブ2 ハブミニ ハブ2 ブラックフライデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット ロボット掃除機 ワンルーム 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 子育て 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 改造 新生活 活用法 活用術 温湿度計 照明 生活改善 節電対策 見守りカメラ 解錠
    製品一覧
    ロボット掃除機の選び方を徹底解説!性能の違いやおすすめ機種も紹介
    製品一覧
    SwitchBotハブ2を使ってみた!設置方法や使い方を解説
    製品一覧
    ハブミニより優秀って本当!?ハブ2のアップグレードポイントについて詳しく解説
    製品一覧
    SwitchBotで鍵のシェアをもっと自由で簡単に!後付けできるおすすめスマートロック
    Show More
    基礎知識
    【ハブ2】なぜ温湿度センサーをケーブル部分に内蔵したのか?その理由を詳しく解説!
    基礎知識
    ロボット掃除機の選び方|マッピング機能の基礎知識
    基礎知識
    Matterに対応したSwitchBotハブ2が新発売 – ハブ/温湿度計/リモコン/ボタンが1つになった次世代スマートリモコン
    基礎知識特集
    スマートホームとは?何ができる?利用シーンやおすすめデバイスをSwitchBotが解説
    Show More
  • 特集

    特集

    もっと見る

    この春は部屋をスマートにアップグレード!特に設置が簡単なSwitchBot製品を紹介

    「スマートホームってよく…

    スマートオフィスとは?春のオフィスで活用したいおすすめスマートホームデバイス

    新入社員や新しい配属先の…

    新生活を「買い足しIoT」でスマート化!工事不要・引っ越し先も簡単にスマートホームへ

    引越しの際、家具にはこだ…

    花粉症対策!つら~い花粉症シーズンをスマートデバイスで乗り切る方法

    環境省の「花粉症環境保健…

  • SHOP
    • 公式サイトBuy
    • AmazonBuy
Reading: 乾燥が気になる季節の変わり目、スマート加湿器を使って効果的に乾燥対策
Share
Aa
Aa
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品一覧
  • 製品の活用法
  • 基礎知識
  • 特集
  • お知らせ
  • News
検索
  • 製品百科
    • 基礎知識
    • 製品一覧
  • 特集
    • ユーザーからの寄稿
    • インタビュー
    • News
    • お知らせ
  • SHOP
    • Amazon
    • 公式サイト
Follow US
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに > Blog > 基礎知識 > 乾燥が気になる季節の変わり目、スマート加湿器を使って効果的に乾燥対策
基礎知識

乾燥が気になる季節の変わり目、スマート加湿器を使って効果的に乾燥対策

8か月 ago Tags: スマート家電 加湿器 285 Views
0 Min Read
目次
秋・冬に加湿が必要なワケSwitchBotのスマート加湿器をご紹介SwitchBot加湿器の機能Pick Up!加湿器の操作方法ペットの健康見守りにも!

秋・冬に加湿が必要なワケ

これから秋・冬にかけて、気温の変化に伴い湿度も低下します。

寒くなると暖房やヒーターをつける機会が増えますが、ただでさえ乾燥している空気が、暖房によってさらに乾燥してしまいます。乾燥で顔が痒くなったり、鼻がむずむずしたり、アレルギーなどの基礎疾患がある人は喘息の発作に繋がったりと辛い時期でもあります。

SwitchBotのスマート加湿器をご紹介

さて、「乾燥対策に加湿器でも……」と検討している方も多いのでは?

そんな皆さまに、SwitchBotのスマート加湿器をご紹介。

アプリやスマートスピーカーと連携し、色々なことができるので、通常の加湿器よりも利便性が高く、効率的にお部屋の湿度を調整できます。

大容量給水タンクとパワフルな加湿力もポイント!

本体タッチセンサーで4つのプリセットモードを選択可能。超音波振動により超微細ミストを作り出し、乾燥する冬の季節も素早くお部屋の空気に潤いを!風邪やインフルエンザのウイルス対策にも最適です。

SwitchBot加湿器の機能Pick Up!

  • アプリで細かい設定が可能

噴出量をアプリで 1%から100%まで無段階に調節できます。生活スタイルに合わせてスケジュールの設定も。

  • 大容量タンクでパワフルに加湿

大容量3.5Lタンクで、1回の給水のみで最大48時間お部屋中に潤いを届けます。

  • 空焚き防止・静音設計

空焚き防止 & 自動オフ機能付き、水残量が低下すると自動的に運転を停止します。また、超静音 (36dB以下)設計で仕事中や睡眠時も気になりません。

  • 簡単給水&お手入れ

給水口約12㎝の上部給水タイプで上から水を注ぐだけ!タンクの取り外しも可能で、お手入れも楽々。

  • アロマ対応

アロマトレーにアロマをセットすると、アロマディフューザーとしてもご利用いただけます。

加湿器の操作方法

単体のみのご利用以外、SwitchBot 温湿度計/ 温湿度計プラス+ハブミニと組み合わせて使用することで、温湿度計の値に基づいて自動的に湿度をコントロールすることもできます。

目標湿度を下回ると加湿器が自動的にオン
目標湿度を超えると加湿器が自動的にオフ

ペットの健康見守りにも!

もちろんご自身やご家族の健康を守るだけでなく、ペットの健康を守るためにもご利用いただけます。

SwitchBot 温湿度計/ 温湿度計プラス+ハブミニの組み合わせで、カメレオンなどの爬虫類など、湿気に敏感なペットに最適な湿度をオートメーションします。

SwitchBot 加湿器

Amazon
公式サイト

SwitchBot 温湿度計プラス

Amazon
公式サイト

SwitchBot ハブミニ

Amazon
公式サイト

You Might Also Like

【ハブ2】なぜ温湿度センサーをケーブル部分に内蔵したのか?その理由を詳しく解説!

ロボット掃除機の選び方|マッピング機能の基礎知識

Matterに対応したSwitchBotハブ2が新発売 – ハブ/温湿度計/リモコン/ボタンが1つになった次世代スマートリモコン

スマートホームとは?何ができる?利用シーンやおすすめデバイスをSwitchBotが解説

【注意喚起】SwitchBot製品の暖房器具への使用について

SwitchBot 2022-09-30
この記事はいかがですか
Love0
Surprise0
Happy0
Wink0
Sad0
Sleepy0
Angry0
Dead0
Embarrass0
1 Comment 1 Comment
  • まーぼう より:
    2022-10-08

    一般の加湿器でよくある水タンクを下からLEDライトでおしゃれに光らせられる…そんな機能があるといいですね!通常は青色光で水の量が少なくなると赤くなるなどの設定なんかも便利かも!

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

キーワード別に記事を検索

IoT家電 Matter おすすめ お知らせ シーリングライト スマートカーテン スマートデバイス スマートホーム スマートリモコン スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 セキュリティ対策 タイムセール ハブ2 ハブミニ ハブ2 ブラックフライデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット ロボット掃除機 ワンルーム 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 子育て 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 改造 新生活 活用法 活用術 温湿度計 照明 生活改善 節電対策 見守りカメラ 解錠
- SwitchBotロボット掃除機K10+ -
Ad imageAd image

人気の記事

SwitchBotが解説!LEDシーリングライトの基礎知識【これ1本で丸わかり】

5か月 ago

後付けで鍵を指紋認証式に!価格と機能のコスパで選ぶならSwitchBotがおすすめ

7か月 ago

漫画「シンプルな愛のカタチ」PRESENTED BY SWITCHBOT

6か月 ago
おしゃれなリビングに照明が大切な理由|生活を劇的に変えるSwitchBotシーリングライトの特徴も解説
【生活習慣病対策】良質な睡眠に不可欠なスマートアイテム!
髪の毛が多い家庭はロボット掃除機を使うべき!【選び方やおすすめ機種を徹底解説】
スマートロックは鍵でも開けられる?物理鍵がないと困るケースを紹介

最新の記事

SwitchBotアプリ7.0 スマートホームをまるごと管理
4週間 ago
【ハブ2】なぜ温湿度センサーをケーブル部分に内蔵したのか?その理由を詳しく解説!
4週間 ago
スマートリモコン最大の弱点を克服!ネットに繋がなくても家電を操作できるって本当!?
4週間 ago
SwitchBotハブ2「スマートボタン」の使い方は?便利ポイントと併せて伝授!
1か月 ago
3日で1億円突破!「SwitchBotロボット掃除機K10+」がMakuakeにおける応援総額1億円達成の最速記録2位を更新
1か月 ago

私たちをフォローする

Facebook Like
Twitter Follow
Instagram Follow
Youtube Subscribe

関連記事

基礎知識

【ハブ2】なぜ温湿度センサーをケーブル部分に内蔵したのか?その理由を詳しく解説!

0 Min Read
基礎知識

ロボット掃除機の選び方|マッピング機能の基礎知識

1 Min Read
基礎知識

Matterに対応したSwitchBotハブ2が新発売 – ハブ/温湿度計/リモコン/ボタンが1つになった次世代スマートリモコン

2 Min Read
基礎知識特集

スマートホームとは?何ができる?利用シーンやおすすめデバイスをSwitchBotが解説

1 Min Read
基礎知識

【注意喚起】SwitchBot製品の暖房器具への使用について

0 Min Read
製品の活用法

初心者向け、IoTスマート家電の選び方、電気代を節約できる理由を紹介

1 Min Read
基礎知識

温湿度計の基礎知識!「絶対温度が表示されないのはなぜ?」にSwitchBot公式が回答します

1 Min Read
基礎知識

スマートロックとは?安心機能搭載の次世代型キー

0 Min Read

コンテンツ

  • 製品一覧
  • 活用法
  • 基礎知識
  • 特集

製品記事

  • スマートロック
  • シーリングライト
  • ロボット掃除機
  • ハブミニ

サポート

  • よくある質問
  • 製品に関するお問合せ
  • ユーザーからの寄稿
  • お問い合わせ

企業情報

  • SwitchBotについて
  • ニュース/プレスリリース
  • インタビュー
  • 取扱い店舗

© 2023 SwitchBot JP. All rights reserved.

Line Twitter Youtube Facebook Instagram
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せページ

Removed from reading list

Undo
Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?