当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的にCookieを使用しております。 Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。 なお、当社のCookie使用について個人情報保護方針と利用規約をご参照ください。
Accept
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品の活用法
    製品の活用法
    Show More
    Top News
    SwitchBotで簡単オシャレに!ホームパーティー飾りつけアイデア6選
    2か月 ago
    高齢の家族がいる方は必見!IoTガジェットで高齢者特有の生活リスクを軽減
    2か月 ago
    初心者向け、IoTスマート家電の選び方、電気代を節約できる理由を紹介
    2か月 ago
    Latest News
    初心者向け、IoTスマート家電の選び方、電気代を節約できる理由を紹介
    2か月 ago
    一人暮らしの防犯対策は窓から、窓用防犯グッズおすすめ4選
    1か月 ago
    SwitchBot リモートボタンで手動シーンをコントロールできるなんて?!
    2か月 ago
    【空き巣対策】窓の防犯性を高める方法
    2か月 ago
  • 製品一覧

    キーワード別に記事を検索

    IoT家電 Matter おすすめ お知らせ アルソック シーリングライト スマートカーテン スマートデバイス スマートホーム スマートリモコン スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 セキュリティ対策 タイムセール ハブ2 ハブミニ ハブ2 ブラックフライデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット レビュー ロボット掃除機 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 新品発売 新生活 母の日 活用法 活用術 温湿度計 生活改善 節電対策 見守りカメラ 音声操作
    製品一覧
    SwitchBotハブ2を使ってみた!設置方法や使い方を解説
    製品一覧
    ハブミニより優秀って本当!?ハブ2のアップグレードポイントについて詳しく解説
    製品一覧
    SwitchBotで鍵のシェアをもっと自由で簡単に!後付けできるおすすめスマートロック
    製品一覧
    指紋認証で施錠ができる便利なスマートロック!SwitchBotロック レビュー
    Show More
    基礎知識
    Matterに対応したSwitchBotハブ2が新発売 – ハブ/温湿度計/リモコン/ボタンが1つになった次世代スマートリモコン
    基礎知識特集
    スマートホームとは?何ができる?利用シーンやおすすめデバイスをSwitchBotが解説
    基礎知識
    【注意喚起】SwitchBot製品の暖房器具への使用について
    基礎知識
    温湿度計の基礎知識!「絶対温度が表示されないのはなぜ?」にSwitchBot公式が回答します
    Show More
  • 特集

    特集

    もっと見る

    この春は部屋をスマートにアップグレード!特に設置が簡単なSwitchBot製品を紹介

    「スマートホームってよく…

    スマートオフィスとは?春のオフィスで活用したいおすすめスマートホームデバイス

    新入社員や新しい配属先の…

    新生活を「買い足しIoT」でスマート化!工事不要・引っ越し先も簡単にスマートホームへ

    引越しの際、家具にはこだ…

    花粉症対策!つら~い花粉症シーズンをスマートデバイスで乗り切る方法

    環境省の「花粉症環境保健…

  • SHOP
    • 公式サイトBuy
    • AmazonBuy
Reading: 【注意喚起】SwitchBot製品の暖房器具への使用について
Share
Aa
Aa
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品一覧
  • 製品の活用法
  • 基礎知識
  • 特集
  • お知らせ
  • News
検索
  • 製品百科
    • 基礎知識
    • 製品一覧
  • 特集
    • ユーザーからの寄稿
    • インタビュー
    • News
    • お知らせ
  • SHOP
    • Amazon
    • 公式サイト
Follow US
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに > Blog > 基礎知識 > 【注意喚起】SwitchBot製品の暖房器具への使用について
基礎知識

【注意喚起】SwitchBot製品の暖房器具への使用について

2か月 ago Tags: プラグミニ ボット 暖房器具 411 Views
0 Min Read
目次
SwitchBotプラグミニの使用例SwitchBotボットの使用例暖房器具を日常的に使用する際の注意点SwitchBotと冬の暖房器具に関するQ&Aまとめ

冬は暖房器具による製品事故が増える季節です。特に11月から2月といった冬場には暖房器具による火災事故が増加しています。本記事で紹介するのは、SwitchBotプラグミニとSwitchBotボットの安全な使い方についてです。これら2製品については、推奨されている使用方法と推奨されていない使用方法がございます。

SwitchBot製品は既存の電化製品にスマート機能を後付けで付与できるスマートホームデバイスですが、電熱器への使用は推奨しておりません。ご自宅や旅行先、出張先で安全にご使用いただくため、使用前に必ずご確認ください。

SwitchBotプラグミニの使用例

SwitchBotプラグミニは、プラグに接続し、押しボタンやスイッチタイプの電気製品を遠隔操作できるようにするスマートホームデバイス。Bluetoothチップが搭載されているため、WiFiがない環境下でも普通の家電を簡単にBluetooth接続でスマート化できます。(*設定時WiFiへの接続が必要です)そのため、製品をWiFi接続するSwitchBotハブミニも必要ありません。

電源や電源タップにSwitchBotプラグミニを装着し、コンセントを挿し込むだけで時間を起動条件としたオートメーション化ができる点もメリットの一つ。この機能を利用すれば、タイマー機能がない家電、もしくは壊れた製品のタイマー機能を復活させることもできます。

*SwitchBotプラグミニは日本国内での使用を前提とし設計された製品です。国外でのご利用はお控えください。

SwitchBotプラグミニで推奨される使用例

1.扇風機/テレビ 

2.フロアランプ/ライトストリップ/テーブルランプ/ベッドサイドランプ

3.水槽/カメラ

4.コンピュータ本体

5.スマートトイレ

6.冷蔵庫

7.洗濯機

8.加湿器

9.コーヒーメーカー

10.10A、1500Wまでの小型電気機器

使用が推奨されている電化製品であっても、原則目の届く範囲でご使用ください。

SwitchBotプラグミニで推奨しない使用例

原則、熱を発する電熱器のコンセントをSwitchBotプラグミニに挿し込む行為は推奨されていません。火災や火傷の原因となりますので、こたつや暖房器具など高温になる可能性のある電化製品での使用は控えてください。電気暖房機器は火を使わないため一見安全なように思えますが、可燃物がヒーター部分に接触して火災に発展するケースも発生しています。十分ご注意ください。

1.ホットカーペット、電気毛布

2.電気ストーブ

3.こたつ

4.電気・石油・ガス・オイル・オイルフリーファンヒーター

5.給湯器・ガス瞬間湯沸器・石油給湯機

6.炊飯器

7.産業用ファンなど

直接コンセントを挿し込まない場合でも、SwitchBotプラグミニは、火のそば、暖房機器のそば、こたつや布団の中などでは使用しないでください。濡れた状態での使用は火災や火傷などの原因となります。また、SwitchBotプラグミニを分解したり改造したりする行為もお止めください。最後に、雷が発生した際SwitchBotプラグミニに触れると感電や怪我につながる恐れがあります。

SwitchBotボットの使用例

SwitchBotボットは、物理的なオンオフ型のスイッチやトグル型のスイッチを突出したアームで操作できる、指ロボットです。コーヒーメーカーやPCなどリモコン家電ではない製品のオンとオフのプロセスを自動化できます。

また、手を滑り込ませるのが難しい位置にあるスイッチ操作をアプリや音声でコントロールできるというメリットも。付属の両面テープでスイッチ部分に取り付け、SwitchBotボットアプリにBluetooth経由でリンクさせるだけで、普通のスイッチがスマート化されます。

*SwitchBotボットは室温0〜55°、湿度20〜85%の環境下で使用してください。本体を水に浸したり、丸洗いする行為も禁止されています。

SwitchBotボットで推奨される使用例

1.コーヒーメーカー

2.電気/照明/壁スイッチ

3.お風呂のスイッチ

4.空気清浄機

5.コンピュータ

6.ガレージドア

SwitchBotボットで推奨しない使用例

1.電気・石油・ガス・オイル・オイルフリーファンヒーター

2.呼吸器といった命にかかわる医療機器

3.その他電化製品

SwitchBotボットは、熱を発したり温度を上げることを目的とする電化製品には使用しないでください。特に、ファンヒーターやこたつなど、偶発的なスイッチのオンオフが事故につながるような製品への利用は推奨されていません。

また、経済産業省は、下記のような場合は暖房製品の使用を中止するよう呼びかけています。

  • スイッチを入れても動かない
  • スイッチを切っても止まらない
  • 動いたり、止まったり、動きがいつもと違う
  • 運転中に異常な音や振動がする
  • 変なにおいがしたり、煙が出たりする

電化製品は本質的に常に火災や事故のリスクをはらんでいます。経済産業省による「製品安全ガイド」ではリコール対象となった製品の一覧を開示していますので、家庭内の製品が対象となっていないか、定期的に確認するようにしましょう。リコールの対象製品であれば、事業者が無料で回収や修理などを行っています。

暖房器具を日常的に使用する際の注意点

暖房器具を日常的に使用する際は、下記の点に注意しましょう。

  • 可燃物と接触しないように距離をとる
  • 暖房器具を使って衣類を乾かさない
  • 就寝時や外出時はプラグをコンセントから抜く
  • 電源コードの破損がないか確認する
  • 電源コードは踏んだり引っ張ったり折り曲げたりしない
  • 定期的に暖房器具の掃除を行い埃を取り除く
  • リコール対象商品でないか確認する

SwitchBotと冬の暖房器具に関するQ&A

SwitchBot製品を使った温度や湿度をトリガーとした家電のオートメーション操作は非常に便利ですが、暖房器具への使用は推奨しておりません。たとえ電源をオフにしていてもトラッキング火災が発生する可能性もあります。推奨されている製品と推奨されていない製品を使用前に必ず確認した上でお使いください。

SwitchBotプラグミニはホットカーペットに使えますか?

ホットカーペットへの使用は推奨しておりません。また、古い配線器具は火災の原因になりますので、定期的な点検が必要です。

SwitchBotプラグミニは電気毛布に使えますか?

電気毛布への使用は推奨しておりません。事故や怪我の原因となりますので、ご使用はお控えください。

SwitchBotプラグミニは炊飯器に使えますか?

炊飯器への使用は推奨しておりません。給湯器への使用も推奨されていませんのでご注意ください。

SwitchBotプラグミニはオイルヒーターに使えますか?

オイルヒーターを含む電熱器への使用は推奨しておりません。

SwitchBotボットはファンヒーターに使えますか?

ファンヒーターへの使用は推奨しておりません。同じくSwitchBotプラグミニでも使用をお控えください。

まとめ

SwitchBotプラグミニとSwitchBotボットは便利なスマートホームデバイスですが、熱を発する電気機器や10Aを超える電化製品への使用は推奨しておりません。遠隔操作やスケジュール設定によるオートメーション操作もお控えください。

SwitchBot製品の使用にかかわらず、暖房器具を使用する際は日頃よりメンテナンスを徹底し使用上の注意を守ることが大切です。SwitchBotプラグミニとSwitchBotボットを使用する際は推奨されている使用例を確認し、目の届く範囲でご利用ください。

SwitchBotプラグミニとSwitchBotボットの注意点や免責事項は下記リンクからもご確認いただけます。

SwitchBotプラグミニ使用上の注意事項

SwitchBotボットの安全とコンプライアンスに関する情報

You Might Also Like

Matterに対応したSwitchBotハブ2が新発売 – ハブ/温湿度計/リモコン/ボタンが1つになった次世代スマートリモコン

スマートオフィスとは?春のオフィスで活用したいおすすめスマートホームデバイス

スマートホームとは?何ができる?利用シーンやおすすめデバイスをSwitchBotが解説

温湿度計の基礎知識!「絶対温度が表示されないのはなぜ?」にSwitchBot公式が回答します

スマートロックとは?安心機能搭載の次世代型キー

TAGGED: プラグミニ, ボット, 暖房器具
SwitchBot 2023-02-15
この記事はいかがですか
Love0
Surprise0
Happy0
Wink0
Sad0
Sleepy0
Angry0
Dead0
Embarrass0
Previous Article SwitchBotで鍵のシェアをもっと自由で簡単に!後付けできるおすすめスマートロック
Next Article 猫向けスマートデバイスならSwitchBot!飼い主も猫ちゃんもご機嫌な毎日を手に入れよう
Leave a comment Leave a comment

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

キーワード別に記事を検索

IoT家電 Matter おすすめ お知らせ アルソック シーリングライト スマートカーテン スマートデバイス スマートホーム スマートリモコン スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 セキュリティ対策 タイムセール ハブ2 ハブミニ ハブ2 ブラックフライデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット レビュー ロボット掃除機 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 新品発売 新生活 母の日 活用法 活用術 温湿度計 生活改善 節電対策 見守りカメラ 音声操作
- 新生活応援キャンペーン -
Ad imageAd image

人気の記事

SwitchBotが解説!LEDシーリングライトの基礎知識【これ1本で丸わかり】

3か月 ago

後付けで鍵を指紋認証式に!価格と機能のコスパで選ぶならSwitchBotがおすすめ

5か月 ago

漫画「シンプルな愛のカタチ」PRESENTED BY SWITCHBOT

3か月 ago
おしゃれなリビングに照明が大切な理由|生活を劇的に変えるSwitchBotシーリングライトの特徴も解説
【生活習慣病対策】良質な睡眠に不可欠なスマートアイテム!
髪の毛が多い家庭はロボット掃除機を使うべき!【選び方やおすすめ機種を徹底解説】
スマートロックは鍵でも開けられる?物理鍵がないと困るケースを紹介

最新の記事

SwitchBotハブ2を使ってみた!設置方法や使い方を解説
6日 ago
Matterに対応したSwitchBotハブ2が新発売 – ハブ/温湿度計/リモコン/ボタンが1つになった次世代スマートリモコン
1週間 ago
【SwitchBot】販売実績No.1スマートリモコン「SwitchBotハブミニ」の次世代モデル「SwitchBotハブ2」の発売を開始
1週間 ago
ハブミニより優秀って本当!?ハブ2のアップグレードポイントについて詳しく解説
1週間 ago
この春は部屋をスマートにアップグレード!特に設置が簡単なSwitchBot製品を紹介
1か月 ago

私たちをフォローする

Facebook Like
Twitter Follow
Instagram Follow
Youtube Subscribe

関連記事

基礎知識

Matterに対応したSwitchBotハブ2が新発売 – ハブ/温湿度計/リモコン/ボタンが1つになった次世代スマートリモコン

2 Min Read
特集

スマートオフィスとは?春のオフィスで活用したいおすすめスマートホームデバイス

0 Min Read
基礎知識特集

スマートホームとは?何ができる?利用シーンやおすすめデバイスをSwitchBotが解説

1 Min Read
基礎知識

温湿度計の基礎知識!「絶対温度が表示されないのはなぜ?」にSwitchBot公式が回答します

1 Min Read
基礎知識

スマートロックとは?安心機能搭載の次世代型キー

0 Min Read
基礎知識

SwitchBotが解説!LEDシーリングライトの基礎知識【これ1本で丸わかり】

1 Min Read
基礎知識

玄関のキーレス鍵のメリットとは?おすすめのキーレス錠に徹底解説

0 Min Read
基礎知識

掃除の時短におすすめ!自動掃除機のメリット・デメリット、選び方を解説

1 Min Read

コンテンツ

  • 製品一覧
  • 活用法
  • 基礎知識
  • 特集

製品記事

  • スマートロック
  • シーリングライト
  • ロボット掃除機
  • ハブミニ

サポート

  • よくある質問
  • 製品に関するお問合せ
  • ユーザーからの寄稿
  • お問い合わせ

企業情報

  • SwitchBotについて
  • ニュース/プレスリリース
  • インタビュー
  • 取扱い店舗

© 2023 SwitchBot JP. All rights reserved.

Line Twitter Youtube Facebook Instagram
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せページ

Removed from reading list

Undo
Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?