2019年にSwitchBot Hub Miniが発売されて以来、「ハブミニを進化させ、より最高のスマートリモコンをユーザーへご体験いただく方法は何か」について研究を重ねてきたSwitchBotの研究開発チーム。発売から現在に至るまで、ハブミニユーザーのさまざまなフィードバックを元に、多方面から改良を行ないました。そして……!?
2023年現在、Amazonで5万件以上の高評価を獲得し、累計販売台数150万を突破した、大ヒットスマートリモコン「ハブミニ」は、「SwitchBotハブ2」として次世代のスマートリモコンへと生まれ変わりました。全面的にアップグレードされた、究極のスマートリモコン体験、どうぞご堪能下さい。
SwitchBotハブミニとハブ2のスペック比較

温度、湿度、明度を基に室内環境を快適に維持

暑い時は扇風機やエアコンを、暗くなったら照明を、私たちは常日頃、家電を使用して快適な室内環境を作り出しています。家電を一括操作できるスマートリモコンと、温湿度や照度を感知する環境センサーを組み合わせることで、暑い時はエアコンが自動でONになったり、暗くなったら照明が自動でオンになるようにすることが叶うのです。 これこそ我々の考えるハブ2の新しい役割「家庭環境のコンシェルジュ」です。さらに、ハブ2のディスプレイに温湿度が表示されるよう設計。室内環境の変化を正確に把握し、それに基づき快適な居住環境を創り出します。 また、市販のスマートリモコンは、なかなか自宅のインテリアになじまないなんてことも。ハブ2は、リビングや寝室、デスクなどさまざまな場所に設置でき、どこに置いても馴染むようなシンプルなデザインを意識しました。いつでもどこでも、その部屋の温湿度を把握することができます。
赤外線機能が全面的にアップグレード

より精確に室内環境を調節するには、スマートリモコンの赤外線操作が十分に安定していることが大前提です。我々はハブミニユーザーのニーズを一から整理し直し、赤外線モジュールの全面的アップグレードを行ないました。
ハードウェアの全面的な改良に加え、ソフトウェアの最適化により、ハブ2の赤外線機能は以下の4つの点で大幅に改善。
- ①安定:赤外線発信範囲がハブミニの2倍に。
- ②接続:Wi-Fiの接続が切れても、Bluetooth経由でエアコンの操作が可能。(4月のファームウェアアップデートにて実現予定)
- ③簡単:アルゴリズムの最適化により、ワンステップで赤外線リモコンを追加でき、精度も向上。
- ④スマート:リアルタイムでエアコンの状態を同期。(4月のファームウェアアップデートにて実現予定)
リモートボタンをスマートリモコンに組み込んでワンタッチ操作を実現

スマートリモコンを使用する際、スマホから照明やエアコン、テレビの電源を一つ一つ切るのは面倒ですよね。複数のデバイスや家電を操作する場合、とても手間がかかります。「実現したいことを、ボタン1つ押すだけで、一発で操作できたらいいのに」そう思うユーザーは多いかと思います。私たち人類にとって、最も馴染み深い操作方法、それは「ボタンを押す」こと。というわけで、我々はリモートボタンをハブ2に組み込み、ワンタッチで照明やエアコンを一括してON/OFF操作できるようにしました。また、その他SwitchBot製品と組み合わせ、外出時に掃除機や見守りカメラを起動することもできます。何かを実現したいと思ったら、ポチっとワンタッチで叶えましょう。
SwitchBot初!Matter対応のスマートホームハブ

「ホームアプリでSwitchBot製品をコントロールできたら……」と考えるAppleユーザーは多いはず。「Matter」に対応することで、お手持ちのSwitchBot製品を買い替える必要なく、ローコストで簡単にホームアプリからのコントロールを実現できます。現在、SwitchBotカーテンやブラインドポールが、ハブ2経由でホームアプリから操作可能。今後、その他SwitchBotのBluetooth製品が順次Matterをサポートし、Homekit対応となる予定です。
まとめ
温湿度計搭載の斬新なデザイン、よりパワーアップした赤外線機能、複数の家電をワンタッチで同時操作可能なスマートボタン、Matter対応のゲートウェイ機能。これらがすべて合わさって完成されたのが「SwitchBotハブ2」です。ハブミニの全面進化版とも言える同製品が、皆さまの暮らしを格段と便利にしてくれます。

SwitchBot ハブ2

SwitchBot ハブミニ
公式サイト、Amazonのページも確認しましたが、背面の構造を見たいです。具体的には「壁掛けできるのか否か」を知りたい。
今はハブミニと温度計を両方置いてエアコンの操作に使用しているので、ハブ2はかなり期待できる製品です。一方で、ハブミニはリモコン操作対象との位置関係上、部屋の高い位置に壁掛けしています。同じ位置へ置換できるかを知りたいです(なのでAngryへ投票しました)。
壁掛けしてしまうとスマートスイッチ部は役に立たなくなる可能性が高いので、置換しないほうが良いのかもしれませんが。