当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的にCookieを使用しております。 Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。 なお、当社のCookie使用について個人情報保護方針と利用規約をご参照ください。
Accept
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品の活用法
    製品の活用法
    Show More
    Top News
    SwitchBotで簡単オシャレに!ホームパーティー飾りつけアイデア6選
    2か月 ago
    スマート電球の活用で暮らしが変わる
    2か月 ago
    SwitchBotのある夏は?こんなスマートな暑さ対策もある
    2か月 ago
    Latest News
    初心者向け、IoTスマート家電の選び方、電気代を節約できる理由を紹介
    2か月 ago
    一人暮らしの防犯対策は窓から、窓用防犯グッズおすすめ4選
    1か月 ago
    SwitchBot リモートボタンで手動シーンをコントロールできるなんて?!
    2か月 ago
    【空き巣対策】窓の防犯性を高める方法
    2か月 ago
  • 製品一覧

    キーワード別に記事を検索

    IoT家電 Matter おすすめ お知らせ アルソック シーリングライト スマートカーテン スマートデバイス スマートホーム スマートリモコン スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 セキュリティ対策 タイムセール ハブ2 ハブミニ ハブ2 ブラックフライデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット レビュー ロボット掃除機 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 新品発売 新生活 母の日 活用法 活用術 温湿度計 生活改善 節電対策 見守りカメラ 音声操作
    製品一覧
    SwitchBotハブ2を使ってみた!設置方法や使い方を解説
    製品一覧
    ハブミニより優秀って本当!?ハブ2のアップグレードポイントについて詳しく解説
    製品一覧
    SwitchBotで鍵のシェアをもっと自由で簡単に!後付けできるおすすめスマートロック
    製品一覧
    指紋認証で施錠ができる便利なスマートロック!SwitchBotロック レビュー
    Show More
    基礎知識
    Matterに対応したSwitchBotハブ2が新発売 – ハブ/温湿度計/リモコン/ボタンが1つになった次世代スマートリモコン
    基礎知識特集
    スマートホームとは?何ができる?利用シーンやおすすめデバイスをSwitchBotが解説
    基礎知識
    【注意喚起】SwitchBot製品の暖房器具への使用について
    基礎知識
    温湿度計の基礎知識!「絶対温度が表示されないのはなぜ?」にSwitchBot公式が回答します
    Show More
  • 特集

    特集

    もっと見る

    この春は部屋をスマートにアップグレード!特に設置が簡単なSwitchBot製品を紹介

    「スマートホームってよく…

    スマートオフィスとは?春のオフィスで活用したいおすすめスマートホームデバイス

    新入社員や新しい配属先の…

    新生活を「買い足しIoT」でスマート化!工事不要・引っ越し先も簡単にスマートホームへ

    引越しの際、家具にはこだ…

    花粉症対策!つら~い花粉症シーズンをスマートデバイスで乗り切る方法

    環境省の「花粉症環境保健…

  • SHOP
    • 公式サイトBuy
    • AmazonBuy
Reading: 後付けで鍵を指紋認証式に!価格と機能のコスパで選ぶならSwitchBotがおすすめ
Share
Aa
Aa
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品一覧
  • 製品の活用法
  • 基礎知識
  • 特集
  • お知らせ
  • News
検索
  • 製品百科
    • 基礎知識
    • 製品一覧
  • 特集
    • ユーザーからの寄稿
    • インタビュー
    • News
    • お知らせ
  • SHOP
    • Amazon
    • 公式サイト
Follow US
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに > Blog > 製品一覧 > 後付けで鍵を指紋認証式に!価格と機能のコスパで選ぶならSwitchBotがおすすめ
製品一覧

後付けで鍵を指紋認証式に!価格と機能のコスパで選ぶならSwitchBotがおすすめ

5か月 ago Tags: スマートロック 577 Views
1 Min Read
目次
指紋で鍵を解錠できるようにするには鍵を指紋解錠するメリット3つSwitchBotロック・SwitchBotキーパッドタッチに関するQ&Aまとめ

指紋だけでワンタッチ解錠!スマホのいらないスマートキーはSwitchBotロックとSwitchBotキーパッドタッチで

SwitchBotロックはサムターンに設置することで既設の鍵をスマート化できるアイテム。SwitchBotキーパッドタッチは、SwitchBotロックと組み合わせて使う、SwitchBotロックの機能を拡張できるキーパッドです。SwitchBotキーパッドタッチを導入することで、暗証番号や指紋認証で鍵を解錠できるようになります。今回は、指紋認証の基礎知識を紹介すると共に、SwitchBotロック・SwitchBotキーパッドタッチのメリットについて解説しました。

指紋で鍵を解錠できるようにするには

指紋解錠とは、指紋を起動条件としてドアの鍵をあける生体認証タイプの解除方法。登録された指紋の特徴を記録し、センサーが指紋を読み取って照合することで解錠処理を行う仕組みです。

指紋認証キーを業者に設置してもらう

指紋認証式の鍵は、中には電池式のものもありますが、電気式が一般的です。玄関のドアを指紋認証式にする場合、電源を引くために電気配線工事が必要です。電気配線工事は有資格者が専門設備を使用して行うため、鍵の部品を抜いて数万円の工事費がかかります。また、電気式の場合は電気が通らないと利用できませんので、停電時には締め出されてしまうというリスクも考慮しなければいけません。

後付けスマートデバイスを自分で設置する

https://cdn.shopify.com/videos/c/o/v/6c3f9469c3cf41239047b9d3e61c3032.mp4

SwitchBotロック、SwitchBotキーパッドタッチのような後付け型のデバイスを買うことで、鍵を指紋認証式にすることも可能です。後付けスマートデバイスの場合は設置工事が一切必要なく、その分費用も割安になります。SwitchBotロック、SwitchBotキーパッドタッチなら、指紋以外にもカードキー、認証番号による解錠にも対応。SwitchBotハブミニというSwitchBot製品をWiFiに接続するハブデバイスを導入すれば、音声、AppleWatch、NFCタグ、スマホアプリを使った遠隔操作などによる解錠にも対応しています。また、他のSwitchBot製品と連携して、解錠したら玄関のライトとリビングのエアコンをオンに…というように、解錠をトリガーに複数のアクションを自動化することも可能です。

鍵を指紋解錠するメリット3つ

玄関ドアの鍵がスムーズに回らない、家に帰ってきたら鍵がなくて家に入れない…物理キーのトラブルを挙げればキリがありません。一方、指紋解錠なら、物理キーのリスクをカバーしながら、指を鍵代わりにできます。ここでは、鍵を指紋解錠するメリットを3つみていきましょう。

経年変化に強くかざすだけで簡単解錠

指をかざすだけで簡単に解錠できるのは、指紋認証式キーの最大のメリット。電話で誰かと話しながらでも、両手が荷物で塞がっていても、右手に傘、左手にバッグを持っていても、

指をかざすだけでドアを開けられます。また、物理キーは鍵や鍵穴が摩擦によって削られてしまい、鍵が使えなくなることも。その点、指紋は経年劣化に強い点が魅力。複数の指の指紋を登録できますので、怪我で絆創膏を貼っている場合も安心です。

物理キーを取り出さずに済む

指紋認証式の鍵を導入すれば、物理キーを取り出す必要がありません。お子さんが鍵を無くしてしまうリスクや紛失時に悪用されてしまうリスクを除外できるのは、大きなメリットだといえるでしょう。複数人で鍵をシェアする場合も、合鍵を作らなくてよいので大幅なコストカットになります。

パスワード漏洩の心配がなく防犯性が高い

指紋には渦状紋・蹄状紋・弓状紋という3つの型があり、個人特有の形状をしています。誰一人として同じ指紋は存在しないため、指紋を再現することは不可能であり、指紋認証型の式は非常に防犯性が高いといえます。また、パスワードのように漏洩や失念の心配もありませんので、パスワード管理が難しいお子さんやご高齢の方にも最適です。

SwitchBotロック・SwitchBotキーパッドタッチに関するQ&A

SwitchBot製品にはiPhoneと同じ指紋認証アルゴリズムが採用されているため、98%の精確率を誇っています。また、キーパッドのライトや操作音はアプリで消去できるため、物理キーのように操作している様子が第三者に伝わってしまうこともありません。ここでは、SwitchBotロックとSwitchBotキーパッドタッチの防犯性について掘り下げて解説しました。

指紋以外ではどんな方法で解錠できますか?

スマホアプリ(スマホ/AppleWatch)、NFCタグ、ウィジェット、リモートボタン、パスワード、指紋、音声、物理キーに対応しています。

偽の指紋で解錠されてしまうことはありませんか?

SwitchBotキーパッドタッチに搭載されている生体指紋認証モジュールでは、指先の温度や指紋、血液の流動などさまざまな特徴から個人を特定することができるため、偽の指紋で解錠されてしまうことはありません。

SwitchBotキーパッドタッチは「静電容量式」を採用。指紋の凹凸を反映して異なる静電容量変化を示し、それを信号として検出する仕組みで、指紋や指の3次元構造を反映し、指紋情報に「バイオメトリクス(生態認証)」を持たせ、体温のある生身の人間の指紋のみ認識することができます。

緊急時の対策について教えてください

SwitchBotキーパッドタッチには最大100組みまで指紋を登録できます。緊急時に備え、別居のご家族やご親戚の指紋を登録しておくのがおすすめです。また、SwitchBotハブミニを導入すれば、キーパッドタッチに緊急パスワードを入力したり、Touch IDを使ってドアのロックを解除したりすることで、アプリを通じて家族や友人にプッシュ通知やメールを送ることができるようになります。

締め出されてしまった場合の対処法が知りたいです

指紋を登録しながらもスペアとして物理キーを持ち歩いたり、暗証番号を設定したりしておくと安心でしょう。また、SwitchBotロックをアプリSwitchBotにBluetooth接続することで、バッテリー状況を確認できます。SwitchBotハブミニとSwitchBotロックを連携させれば、バッテリー残量が20%以下になったときに低電力のプッシュ通知を受け取ることもできますので、ぜひ活用してください。

ハッキングの心配はありませんか?

ハッキングの可能性は限りなく低いです。SwitchBotキーパッドタッチはスウェーデンPrecise Biometrics社の指紋認証アルゴリズムおよび生体指紋認証モジュールの技術、AES-128暗号化アルゴリズムを採用しているため、安心してご利用いただけます。

まとめ

SwitchBotロック、SwitchBotキーパッドタッチを使うことで、物理キーに起こりがちなトラブルをスマートに回避できます。スマートロックには、暗証番号、指紋認証、スマホ、カードキーなどさまざまな解錠方法がありそれぞれメリットとデメリットがありますが、全ての選択肢を検討できるという点は、SwitchBotロックとSwitchBotキーパッドタッチの最大の魅力だといえるでしょう。

SwitchBot スマートロック キーパッドタッチ 

Amazon
公式サイト

SwitchBot スマートロック

Amazon
公式サイト

SwitchBot スマートロック キーパッド 

Amazon
公式サイト

You Might Also Like

SwitchBotハブ2を使ってみた!設置方法や使い方を解説

ハブミニより優秀って本当!?ハブ2のアップグレードポイントについて詳しく解説

この春は部屋をスマートにアップグレード!特に設置が簡単なSwitchBot製品を紹介

新生活を「買い足しIoT」でスマート化!工事不要・引っ越し先も簡単にスマートホームへ

SwitchBotで鍵のシェアをもっと自由で簡単に!後付けできるおすすめスマートロック

TAGGED: スマートロック
SwitchBot 2022-11-01
この記事はいかがですか
Love0
Surprise0
Happy0
Wink0
Sad0
Sleepy0
Angry0
Dead0
Embarrass0
Previous Article 【飼い主さん必見】ペットカメラにSwitchBot見守りカメラがおすすめの理由✨
Next Article 指紋だけでワンタッチ解錠!スマホのいらないスマートキーはSwitchBotロックとSwitchBot指紋認証パッドで
2 Comments 2 Comments
  • honさん より:
    2022-11-05

    とっても、欲しい商品ですが、残念だがうちの玄関は、引き戸タイプのため、カギが回転でなく、上下させるタイプです。今後、上下させるタイプにも、変換アダプター取付けて、使用出来るような商品を開発してもらいたい。発売したら絶対買います。

    返信
  • まーぼう より:
    2022-11-08

    とっても、欲しい商品ですが、残念だが設置したい扉は網戸があるタイプで、ハードを設置できるスペースがとても狭い。今後改良をしていただき幅が40mm未満になることを願っています。

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

キーワード別に記事を検索

IoT家電 Matter おすすめ お知らせ アルソック シーリングライト スマートカーテン スマートデバイス スマートホーム スマートリモコン スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 セキュリティ対策 タイムセール ハブ2 ハブミニ ハブ2 ブラックフライデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット レビュー ロボット掃除機 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 新品発売 新生活 母の日 活用法 活用術 温湿度計 生活改善 節電対策 見守りカメラ 音声操作
- 新生活応援キャンペーン -
Ad imageAd image

人気の記事

SwitchBotが解説!LEDシーリングライトの基礎知識【これ1本で丸わかり】

3か月 ago

後付けで鍵を指紋認証式に!価格と機能のコスパで選ぶならSwitchBotがおすすめ

5か月 ago

漫画「シンプルな愛のカタチ」PRESENTED BY SWITCHBOT

3か月 ago
おしゃれなリビングに照明が大切な理由|生活を劇的に変えるSwitchBotシーリングライトの特徴も解説
【生活習慣病対策】良質な睡眠に不可欠なスマートアイテム!
髪の毛が多い家庭はロボット掃除機を使うべき!【選び方やおすすめ機種を徹底解説】
スマートロックは鍵でも開けられる?物理鍵がないと困るケースを紹介

最新の記事

SwitchBotハブ2を使ってみた!設置方法や使い方を解説
6日 ago
Matterに対応したSwitchBotハブ2が新発売 – ハブ/温湿度計/リモコン/ボタンが1つになった次世代スマートリモコン
1週間 ago
【SwitchBot】販売実績No.1スマートリモコン「SwitchBotハブミニ」の次世代モデル「SwitchBotハブ2」の発売を開始
1週間 ago
ハブミニより優秀って本当!?ハブ2のアップグレードポイントについて詳しく解説
1週間 ago
この春は部屋をスマートにアップグレード!特に設置が簡単なSwitchBot製品を紹介
1か月 ago

私たちをフォローする

Facebook Like
Twitter Follow
Instagram Follow
Youtube Subscribe

関連記事

製品一覧

SwitchBotハブ2を使ってみた!設置方法や使い方を解説

1 Min Read
製品一覧

ハブミニより優秀って本当!?ハブ2のアップグレードポイントについて詳しく解説

0 Min Read
特集

この春は部屋をスマートにアップグレード!特に設置が簡単なSwitchBot製品を紹介

1 Min Read
特集

新生活を「買い足しIoT」でスマート化!工事不要・引っ越し先も簡単にスマートホームへ

1 Min Read
製品一覧

SwitchBotで鍵のシェアをもっと自由で簡単に!後付けできるおすすめスマートロック

1 Min Read
製品一覧

指紋認証で施錠ができる便利なスマートロック!SwitchBotロック レビュー

0 Min Read
製品一覧

スマホで施錠開錠が可能なスマートロックを導入したい人に必見

0 Min Read
基礎知識

スマートロックとは?安心機能搭載の次世代型キー

0 Min Read

コンテンツ

  • 製品一覧
  • 活用法
  • 基礎知識
  • 特集

製品記事

  • スマートロック
  • シーリングライト
  • ロボット掃除機
  • ハブミニ

サポート

  • よくある質問
  • 製品に関するお問合せ
  • ユーザーからの寄稿
  • お問い合わせ

企業情報

  • SwitchBotについて
  • ニュース/プレスリリース
  • インタビュー
  • 取扱い店舗

© 2023 SwitchBot JP. All rights reserved.

Line Twitter Youtube Facebook Instagram
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せページ

Removed from reading list

Undo
Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?