内閣府公表の「令和3年版高齢社会白書」によると、日本の高齢化率は28.8%を示し、65歳以上を含む世帯が全世帯数の半分を占める結果に。「65歳~74歳人口」が総人口を占める割合は14.0%。「75歳以上人口」が総人口を占める割合は14.9%で、65歳~74歳人口を上回っていることが分かりました。

さて、来たる敬老の日。どんどん年をとっていく高齢の両親に、離れて暮らす私たちが親孝行をするにはどうしたらよいのでしょうか。
贈り物といえば、両親を外食に連れて行ったり、旅行をプレゼントしたりなどが挙げられますが、今年は一味違うプレゼントをしてみませんか。
高齢者が一人で家にいる時、または一人暮らしの場合、多くの安全上のリスクがあります。例えば、外出時にドアの鍵を閉め忘れたり、誤って転倒したりなど。
そんなシーンに備え、SwitchBot IoTシステムを導入してみませんか。
SwitchBotのIoT家電であれば、導入費用も安く設置も簡単なので気軽に取り入れていただけます。2015年の創業以来、100万世帯の家庭に便利かつ安心なサービスを提供してきました。
SwitchBotの製品の活用シーンをご紹介(高齢者向け)
家の貴重品を空き巣から守る

組み合わせプラン:人感センサー+見守りカメラ+ハブミニ

SwitchBot ハブミニ

SwitchBot 300万画素 防犯カメラ

SwitchBot 人感センサー
家に誰かが侵入した際に、スマホで通知を受け取ることができ、見守りカメラの双方向通話機能で、侵入者に警告を発信することが可能
足がもつれて誤って転倒してしまった場合

組み合わせプラン:見守りカメラ

SwitchBot 300万画素 防犯カメラ

SwitchBot 防犯カメラ
見守りカメラで離れたところからでも、スマホから家の様子や、家にいる高齢の両親の様子をリアルタイムで確認できる。
外出時に家の鍵をかけ忘れた

組み合わせプラン:ハブミニ+ロック+キーパッドタッチ

SwitchBot スマートロック 指紋認証パッド
ドアの閉め忘れや鍵のかけ忘れがある場合、アプリからプッシュ通知で警告メッセージが届く。
いつも決まった時間に起床するのに、起きた形跡が無い

組み合わせプラン:開閉センサー+ハブミニ
ドアの開け閉めを感知するとアプリを通してスマホに通知が届きます。通知が来ていない場合、ドアの開閉が感知されていないことになるので、何かあったのかすぐに確認することができます。(ご近所さんに見に行ってもらったり、救急車を呼んだりなど)

SwitchBot 開閉センサー
認知症で徘徊があったり、帰り道を忘れて迷子になった時

組み合わせプラン:屋外カメラ
玄関外に設置すれば、外出した時の様子や時間を後から確認できます。
高齢者の熱中症を防ぐ

組み合わせプラン:ハブミニ・シーリングライトプロ+温湿度計プラス
部屋の温湿度をいつでもスマホから確認。一定の温度以上でエアコンを自動で起動したりできます。
家事の負担を減らす

組み合わせプラン:ロボット掃除機S1 Plus・S1

SwitchBot ロボット掃除機
高齢者にとっては掃除するだけでも非常に大変です。腰を痛めたりなんてことがないように、掃除はロボット掃除機にお任せ。
家の照明をスマートライトに

組み合わせプラン:シーリングライト・スマート電球

SwitchBot スマート電球
お家の蛍光灯、チラつきや老朽化が気になってきたらスマートライトに一新してみましょう。目に優しくムラのない光が読書や入眠タイムにもぴったり。