当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的にCookieを使用しております。 Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。 なお、当社のCookie使用について個人情報保護方針と利用規約をご参照ください。
Accept
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品の活用法
    製品の活用法
    Show More
    Top News
    SwitchBotで簡単オシャレに!ホームパーティー飾りつけアイデア6選
    1か月 ago
    自宅をスマートホーム化!「SwitchBot」おすすめアイテム3選
    2か月 ago
    SwitchBot製品を使った防寒方法!スマートホームデバイスで寒い冬を乗り切ろう
    1か月 ago
    Latest News
    初心者向け、IoTスマート家電の選び方、電気代を節約できる理由を紹介
    2か月 ago
    一人暮らしの防犯対策は窓から、窓用防犯グッズおすすめ4選
    4週間 ago
    SwitchBot リモートボタンで手動シーンをコントロールできるなんて?!
    1か月 ago
    【空き巣対策】窓の防犯性を高める方法
    1か月 ago
  • 製品一覧

    キーワード別に記事を検索

    IoT家電 おすすめ お知らせ アルソック クリスマス シーリングライト スマートカーテン スマートデバイス スマートホーム スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 セキュリティ対策 タイムセール ハブミニ ブラックフライデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット リモートボタン レビュー ロボット掃除機 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 屋内カメラ 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 新生活 母の日 活用法 活用術 温湿度計 生活改善 節電対策 見守りカメラ 開閉センサー 音声操作 高齢者
    製品一覧
    SwitchBotで鍵のシェアをもっと自由で簡単に!後付けできるおすすめスマートロック
    製品一覧
    指紋認証で施錠ができる便利なスマートロック!SwitchBotロック レビュー
    製品一覧
    スマホで施錠開錠が可能なスマートロックを導入したい人に必見
    製品一覧
    スマートロックは鍵でも開けられる?物理鍵がないと困るケースを紹介
    Show More
    基礎知識特集
    スマートホームとは?何ができる?利用シーンやおすすめデバイスをSwitchBotが解説
    基礎知識
    【注意喚起】SwitchBot製品の暖房器具への使用について
    基礎知識
    温湿度計の基礎知識!「絶対温度が表示されないのはなぜ?」にSwitchBot公式が回答します
    基礎知識
    スマートロックとは?安心機能搭載の次世代型キー
    Show More
  • 特集

    特集

    もっと見る

    この春は部屋をスマートにアップグレード!特に設置が簡単なSwitchBot製品を紹介

    「スマートホームってよく…

    スマートオフィスとは?春のオフィスで活用したいおすすめスマートホームデバイス

    新入社員や新しい配属先の…

    新生活を「買い足しIoT」でスマート化!工事不要・引っ越し先も簡単にスマートホームへ

    引越しの際、家具にはこだ…

    花粉症対策!つら~い花粉症シーズンをスマートデバイスで乗り切る方法

    環境省の「花粉症環境保健…

  • SHOP
    • 公式サイトBuy
    • AmazonBuy
Reading: 初めてでも安心! 一人暮らしにおすすめのSwitchBot製品5選
Share
Aa
Aa
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品一覧
  • 製品の活用法
  • 基礎知識
  • 特集
  • お知らせ
  • News
検索
  • 製品百科
    • 基礎知識
    • 製品一覧
  • 特集
    • ユーザーからの寄稿
    • インタビュー
    • News
    • お知らせ
  • SHOP
    • Amazon
    • 公式サイト
Follow US
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに > Blog > 製品の活用法 > 初めてでも安心! 一人暮らしにおすすめのSwitchBot製品5選
製品の活用法

初めてでも安心! 一人暮らしにおすすめのSwitchBot製品5選

7か月 ago Tags: スマートホーム 一人暮らし 161 Views
0 Min Read

 いよいよ今年も成人式が近づいて、初めて一人暮らしが始まる人も多いでしょう。他人に生活スタイルを干渉されない、気兼ねなく友達を呼べる自由、趣味・仕事に集中できるなどのことに楽しみになります。

 しかし、ワクワクする一方、わからないことや不安なことも多いです。家賃や生活費といったお金のやりくり、生活リズムの乱れ、家事にまつわるなどの悩みに対応しなければならなりません。

 今回は一人暮らしにおすすめのSwitchBot製品5選を紹介いたします。

 一人暮らしを考えているが不安を持つ方は、ぜひご参考ください。

 SwitchBotカーテン

「SwitchBotカーテン」は、今あるカーテンレールにワンタッチで取り付けるだけで、既存のカーテンを簡単にスマートにアップグレードできるデバイスです。

光センサーを内蔵しており、日差しを感知して自動でカーテン・オープンできます。

スケジュール機能でタイマー設定も可能です。目覚まし時計の代わりに、決まった時間に日差しと共に気持ちよく目覚め、夜はぐっすりと眠りに入り、一人暮らしでも簡単に睡眠リズムを整えます。

 さらにSwitchBotハブミニと併用すれば、アプリでカーテンの開閉を遠隔操作でき、一人暮らしの空き巣対策・防犯対策にも役立ちます。

 SwitchBot温湿度計

一人暮らし向けの部屋はそれほど広くなく、さらに窓の数が少ないため、予想以上の湿気に悩まされる方が多そうです。温度や湿度によって、室内の快適さは大きく変わり、湿気が溜まると、過ごしにくい空間になってしまうだけでなく、カビやダニの発生、ウイルス蔓延の原因となります。

 室内の温度・湿度の管理をを心がけましょう。

 SwitchBot温湿度計はお家の温度・湿度をワイヤレスで確認できるスマート温湿度計です。スイス製高精度センサー搭載、温度・湿度のデータは4秒ごとに取得し、感度と精度の両方とも優れています。SwitchBotハブミニと併用すれば、リアルタイムにお家の温度・湿度を確認可能です。SwitchBotアプリにある「シーン」という機能より、温度や湿度を24時間監視して、設定した数値になったら、エアコンなどの赤外線家電のオンオフが可能になります。

 SwitchBot遠隔操作デバイス:ハブミニ、ボット、プラグ

SwitchBotハブミニは家中のリモコンを1つにまとめるスマートリモコンで、外出先からでもスマホで部屋のエアコンをコントロールできます。

SwitchBotボットはいつでも、どこからでも様々なスイッチをオン/オフできるスマートスイッチロボットで、照明スイッチ・炊飯器・コーヒーメーカー・給湯器など様々なスイッチ・ボタンに適用で、決まった時間に動作できるというスケジュール機能もあります。

SwitchBotハブミニと連携して、外出先からネット経由でスマホで照明・家電をコントロールできます。一人暮らしする人にとって、とても便利になるほか、消し忘れなどに心配する必要もありません。

電気代をできるだけ節約したいけれども、「電気をつけっぱなしで寝ちゃった」「出勤時に電気を消し忘れた」などのことで一番電気代がかかります。電気代の節約方法としては、使っていない電気をこまめに消すということです。

SwitchBotプラグは消費電力が見えて、外出先からでも電気を遠隔操作できるスマートコンセントです。消費電力量をアプリでチェックすることで、小まめな節電を心がけることができます。また、スケジュールによる動作設定なども可能で、冬によく使うこたつや電気カーペットなどの電源を自動オフして、切り忘れを防止できます。

初めての一人暮らしは不安になるかもしれませんが、SwitchBot製品で一人暮らしの不安を乗り越え、スマートライフを始めましょう。

You Might Also Like

スマートホームとは?何ができる?利用シーンやおすすめデバイスをSwitchBotが解説

初心者向け、IoTスマート家電の選び方、電気代を節約できる理由を紹介

「SwitchBot」2022年の出来事を年表とともに振り返ってみよう

IoT化とは?今ある家電をスマートにしたい人必見

一人暮らしの防犯対策は窓から、窓用防犯グッズおすすめ4選

TAGGED: スマートホーム, 一人暮らし
SwitchBot 2022-08-30
この記事はいかがですか
Love0
Surprise0
Happy0
Wink0
Sad0
Sleepy0
Angry0
Dead0
Embarrass0
Previous Article スマートホームで新生活を倍楽しむ!厳選スマートガジェット
Next Article スマート電球の活用で暮らしが変わる
Leave a comment Leave a comment

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

キーワード別に記事を検索

IoT家電 おすすめ お知らせ アルソック クリスマス シーリングライト スマートカーテン スマートデバイス スマートホーム スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 セキュリティ対策 タイムセール ハブミニ ブラックフライデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット リモートボタン レビュー ロボット掃除機 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 屋内カメラ 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 新生活 母の日 活用法 活用術 温湿度計 生活改善 節電対策 見守りカメラ 開閉センサー 音声操作 高齢者
- 新生活応援キャンペーン -
Ad imageAd image

人気の記事

SwitchBotが解説!LEDシーリングライトの基礎知識【これ1本で丸わかり】

3か月 ago

後付けで鍵を指紋認証式に!価格と機能のコスパで選ぶならSwitchBotがおすすめ

5か月 ago

漫画「シンプルな愛のカタチ」PRESENTED BY SWITCHBOT

3か月 ago
おしゃれなリビングに照明が大切な理由|生活を劇的に変えるSwitchBotシーリングライトの特徴も解説
【生活習慣病対策】良質な睡眠に不可欠なスマートアイテム!
髪の毛が多い家庭はロボット掃除機を使うべき!【選び方やおすすめ機種を徹底解説】
スマートロックは鍵でも開けられる?物理鍵がないと困るケースを紹介

最新の記事

この春は部屋をスマートにアップグレード!特に設置が簡単なSwitchBot製品を紹介
3週間 ago
スマートオフィスとは?春のオフィスで活用したいおすすめスマートホームデバイス
3週間 ago
新生活を「買い足しIoT」でスマート化!工事不要・引っ越し先も簡単にスマートホームへ
3週間 ago
花粉症対策!つら~い花粉症シーズンをスマートデバイスで乗り切る方法
4週間 ago
スマートホームとは?何ができる?利用シーンやおすすめデバイスをSwitchBotが解説
4週間 ago

私たちをフォローする

Facebook Like
Twitter Follow
Instagram Follow
Youtube Subscribe

関連記事

基礎知識特集

スマートホームとは?何ができる?利用シーンやおすすめデバイスをSwitchBotが解説

1 Min Read
製品の活用法

初心者向け、IoTスマート家電の選び方、電気代を節約できる理由を紹介

1 Min Read
News

「SwitchBot」2022年の出来事を年表とともに振り返ってみよう

0 Min Read
基礎知識

IoT化とは?今ある家電をスマートにしたい人必見

1 Min Read
製品の活用法

一人暮らしの防犯対策は窓から、窓用防犯グッズおすすめ4選

0 Min Read

SwitchBot リモートボタンで手動シーンをコントロールできるなんて?!

0 Min Read
製品の活用法

【空き巣対策】窓の防犯性を高める方法

0 Min Read
基礎知識

音声だけで家電を操作する方法を教える!スマートホームの初心者におすすめ

0 Min Read

コンテンツ

  • 製品一覧
  • 活用法
  • 基礎知識
  • 特集

製品記事

  • スマートロック
  • シーリングライト
  • ロボット掃除機
  • ハブミニ

サポート

  • よくある質問
  • 製品に関するお問合せ
  • ユーザーからの寄稿
  • お問い合わせ

企業情報

  • SwitchBotについて
  • ニュース/プレスリリース
  • インタビュー
  • 取扱い店舗

© 2023 SwitchBot JP. All rights reserved.

Line Twitter Youtube Facebook Instagram
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せページ

Removed from reading list

Undo
Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?