SwitchBot屋外カメラには、動体検出機能があります。本文では「動体検出をオンにしたのに通知が来ない」「通知頻度が低いor高い」「録画できない」などのケースで困っている方へ向けて、屋外カメラの動体検出と録画の機能については解説していきます。
屋外カメラの動体検出は、PIRセンサーで周囲の赤外線放射の変化を検知し、人間・動物の接近を検出する仕様です。
屋外カメラのページに「動体検出」というアイコンがあります。このアイコンを有効にすると、動体を検出し、プッシュ通知(プッシュ通知が届かない場合、スマホの設定でプッシュ通知をオンにしてください)にてお知らせ。動体の写真は即確認が可能です。


検出感度を調節
通知の頻度が高いもしくは低いと思う方は、検出感度を調節することができます。

人だけを検知したい場合は、「人体検出」をオンにしてください。
ペットを検知したい場合は、「ペット検出」をオンにしてください。

動体検出をオフにした場合、録画機能は問題なく実行可能です。
録画方法について

- ローカルストレージ、SDカードは別売りとなります。動体検出のイベントメッセージをクリックし、そのイベントの録画を確認&保存できます。

- クラウドストレージは有料プランとなります。
「再生」→「クラウドストレージ」をタップしてください。
