SwitchBotカードの購入を検討されている方へ、本記事では以下の3点について解説します。
①SwitchBotカードと普通のICカードの違い
②デバイスへの連携方法
③具体的にどのようなシーンで利用できるのか

SwitchBotカードはキーパッドシリーズのカードキーとしてお使いいただけます。ホテルステイのように、カードをキーパッドに軽くかざして解錠することができます。
安心・安全!コピー不可
「外出先でカードを落としてしまったら……」と心配する方も多いと思います。万が一落としたカードを知らない人が拾って、複製したら……なんて考えると気が気じゃないですよね。

SwitchBotカードのICチップは、金融機関や銀行で使用されるものと同等レベルの暗号アルゴリズムを採用。データを安全に保護し、他社による複製やパスワードデータの盗難を防ぎます。また、カードを失くしてしまった場合、アプリからカードキーのデータを削除することができます。
さらに、失くしたカードが後から見つかった場合、再度登録することも可能。SwitchBotカードは何度でも繰り返しご利用いただけるので、よくカードを失くしてしまうという方にもおすすめ。
*SwitchBotカードはキーパッドおよびキーパッドタッチを解錠する際にのみお使いいただけます。
最大100枚まで登録可能、セット価格でさらにお得!
キーパッドシリーズは最大100枚までSwitchBotカードを登録できます。軽くかざすだけで、指紋解錠と同様のスピードで解錠可能。カードはずっと使用できる「永久有効」と、指定した期間のみ解錠できる「期間限定」の2パターン登録できます。
SwitchBotカードは、スマホを持たないお子さまや高齢者のいるご家庭、または家事代行や犬の散歩サービスなどさまざまなシーンで柔軟にご活用いただけます。また、賃貸アパートの運営を検討している方にもおすすめ。SwitchBotカード3点セットであれば、セット価格でもっとお得に!
ポケットやお財布に入れて持ち歩ける
SwitchBotカードは軽く持ち歩きにも便利なので、お財布やポケットに入れて携帯していただけます。スマホを持たないお子さまや高齢者、またはスマホを持ち歩きたくない時にご利用ください。

SwitchBotカード使い方詳細
アプリを開いて「キーパッドタッチ」の画面に入り、NFCカードキー選択画面の上部にある「+」をタップ。「永久有効」と「期間限定」を選択できます。次に、カードキーをキーパッドにかざして、「ピッ」という音が鳴ったら登録完了です。最後に名前と時間帯を選択してください。
*期間限定モードは最大5年まで設定可能
