年の瀬を迎え、今年も残すところあと1日。年末年始は楽しいイベントが続き、来年への希望に胸を膨らませ、心浮き立つ人も多いのではないでしょうか。さて、「初夢」とは新年を迎え「最初に眠った日の夜に見た夢」を指します。ぜひとも縁起の良い夢で、2023年のスタートを切りたいところ。と、いうことで、初夢に出てきたら運気UPしそうなSwitchBot製品を勝手にランキングしてみました(笑)。夢に出てきたら良いことあるかも!?
一富士二鷹三茄子とは
そもそも「一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)」とは何なのか、知らない人も多いかと思います。古今東西、これらは初夢の縁起物とされ、一番目に富士山、二番目に鷹、三番目に茄子が夢に出てきたら、縁起良く一年をスタートできるとのこと。では、それぞれの意味するものや由来について見ていきましょう。



意味・由来
一富士の富士山は「不死」、二鷹の鷹は「高い」、三茄子の茄子は「成す」を意味します。「一富士二鷹三茄子」のことわざは江戸時代初期にはすでにあり、江戸時代の国語辞書『俚言集覧(りげんしゅうらん)』にも記載されています。由来は諸説ありますが、徳川家康が隠居後の居城としていた「駿河国(するがのくに)」と関連する内容が多く、以下の3つが最も有力な説とされます。
②駿河国で高い物を順に挙げたとする説
③縁起の良い物を順に挙げたとする説
実は続きがあった!
「一富士二鷹三茄子」には続きがあることをご存じですか?縁起物は6番目まであり、 「四扇(しおうぎ)」「五煙草(ごたばこ)」「六座頭(ろくざとう)」とされています。扇は末広がりで子孫や商売などの繁栄を、煙草の煙は上昇するので運気上昇を、座頭は毛がないので「怪我ない」と洒落て家内安全を願う意味があるそうです。
初夢の定義
初夢は「新しい年を迎え最初に眠った夜に見た夢」とされますが、具体的には「この日」とされる日はありません。したがって以下の3つの説が混在します。
①大晦日の夜から元日の朝
②元日の夜から2日の朝
③2日の夜から3日の朝
初夢に出てきたらラッキーなSwitchBot製品
と、いうわけで「一富士二鷹三茄子」にちなみ、初夢に出てきたら運気が上昇しそうなSwitchBot製品を勝手にランキング!夢に出てきたら良いことあるかも??
①SwitchBot 見守りカメラ 3MP
「一富士」ポジを獲得したのはSwitchBot見守りカメラ!富士山が暖かく日本を見守るように、見守りカメラもあなたのお家を見守ります。
300万画素の高画質でお家を360°見守ります。人やペットの動きのみをキャッチして撮影を行なう動体検知機能や、暗闇でもはっきりくっきり映る超クリアナイトビジョン、360°回転で死角を生まない全方位型視野の設計など多くの機能を搭載。2022年度グッドデザインアワード受賞の美しいフォルムも人気の理由です。


SwitchBot 300万画素 防犯カメラ
②SwitchBotロック+指紋認証パッド
「二鷹」ポジを獲得したのはSwitchBotロック&指紋認証パッド!空高く飛ぶ鷹のように高い防犯意識を、なんちゃって(笑)
両面テープで後付けするだけで、今あるドアロックがスマートロックに。スマホやリモートボタン、Apple Watchでの解錠が可能に。指紋認証パッドと併用すれば、パスワードや指紋認証、カードキーでの解錠もできます。もちろん従来の鍵を使った解錠も可能なので、電池切れや締め出しの心配もなし。


SwitchBotロック+指紋認証パッドセット
③SwitchBotハブミニ
「三茄子」ポジを獲得したのはSwitchBotハブミニ!人気製品のハブミニは、徳川家康の大好物・茄子と、愛されるという点で似てたり似てなかったり!?
アプリ1つで家電を一括管理できる画期的なスマートリモコン。ハブミニ1台でSwitchBotデバイスおよび今ある家電をすべてスマホで操作することができます。外出先からの遠隔操作や、スケジュール設定での全自動化が可能なため、スマートホームを始める第一歩としてマストバイな製品です。


SwitchBot ハブミニ
最後に
いかがでしたか?初夢に出てきたらご利益ありそうなSwitchBot製品を勝手にランキングさせていただきました。もしもSwitchBot製品が本当に皆様の夢へ登場しましたら、ぜひコメント、またはSwitchBot公式へご連絡ください。機械がありましたら、当ブログにてご紹介させていただきます。皆様のエピソード、ぜひお待ちしております!