SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品別

    キーワード別に記事を検索

    IoT家電 Matter おすすめ お知らせ カーテン シーリングライト スマートカーテン スマートホーム スマートリモコン スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 タイムセール ハブ2 ハブミニ ハブ2 ブラックフライデー プライムデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット ロボット掃除機 ワンルーム 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 改造 新生活 活用法 活用術 温湿度計 照明 生活改善 節電対策 見守りカメラ 開閉センサー 風邪予防
    K10+誕生秘話、そして創設者の思い
    ロボット掃除機は子育て家庭の悩みをどれくらい解決する?散らかり放題の部屋とサヨナラしよう
    それでもロボット掃除機は一人暮らしを快適にする!いらないと思う人にこそ伝えたいメリット
    ロボット掃除機の選び方を徹底解説!性能の違いやおすすめ機種も紹介
    Show More
    新しいスマートカーテン体験のご提案
    「あれ、エアコン消したっけ……」そんな時はハブ2で確認!
  • 活用法

    活用法

    初心者向け 上級者向け レビュー記事

    ジオフェンス機能って何?SwitchBot製品でどのように役立つのかを解説!

    どうも、スマホのアラーム音アレルギーを発症しました。

    新しいスマートカーテン体験のご提案

    ロボット掃除機は子育て家庭の悩みをどれくらい解決する?散らかり放題の部屋とサヨナラしよう

    「あれ、エアコン消したっけ……」そんな時はハブ2で確認!

    【ハブ2】なぜ温湿度センサーをケーブル部分に内蔵したのか?その理由を詳しく解説!

    新生活から省エネ対策!年間2,000円電気代を節約しつつ既存家電をスマート化!SwitchBotシーリングライトプロの節約効果がすごい!

  • おすすめ

    おすすめ記事

    もっと見る
    特集 新着記事 ユーザーストーリー

    SwitchBotロックが遂にMatter対応へ!

    最高のMatter体験はSwitchBotハブ2で叶える!

    SwitchBotのNo.1たちを一挙ご紹介!スマートホーム業界を制するのはどの製品!?

    【2023年】プライムデー売り切れ確実!SwitchBotの目玉商品まとめ|スタートダッシュで購入してください⚠

    カーテンを自動開閉!おすすめのスマートホーム家電

    3日で1億円突破!「SwitchBotロボット掃除機K10+」がMakuakeにおける応援総額1億円達成の最速記録2位を更新

    【SwitchBot】世界最小級!ゴミ自動収集ステーション付きの「SwitchBotロボット掃除機K10+」がMakuakeにて予約販売開始

    【SwitchBot】販売実績No.1スマートリモコン「SwitchBotハブミニ」の次世代モデル「SwitchBotハブ2」の発売を開始

    【心温まる話】母の日にあげたロボット掃除機に、うちの母が名前を付けて可愛がってる件【実話】

    照明でこんなに変わる!?一人暮らしの部屋が素敵に変身(社員・折原の場合)

    【飼い主さん必見】ペットカメラにSwitchBot見守りカメラがおすすめの理由✨

    SwitchBotユーザーの皆様へ

  • SHOP
    • 公式サイトBuy
    • AmazonBuy
    • 楽天公式Buy
Reading: 【全社員が笑った】皆の発想が面白過ぎる【珍・使用例まとめ①】
Share
Aa
Aa
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品別
  • 初心者向け
  • 上級者向け
  • 特集
  • 新着記事
検索
  • 製品別
    • ロボット製品
    • IoT製品
  • おすすめ
    • 特集
    • 新着記事
    • ユーザーストーリー
  • 活用法
    • 初心者向け
    • レビュー記事
    • 上級者向け
  • SHOP
    • Amazon
    • 公式サイト
  • お知らせ
Follow US
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに > Blog > おすすめ > 【全社員が笑った】皆の発想が面白過ぎる【珍・使用例まとめ①】
おすすめ活用法

【全社員が笑った】皆の発想が面白過ぎる【珍・使用例まとめ①】

7日 ago Tags: ボット 初心者 活用法 開閉センサー 150 Views
1 Min Read
目次
【開閉センサー編】■ポストに貼り付けて、郵便が届いたら通知が来るように💡具体的なやり方皆が試してみたようすはコチラ♪⚠注意事項⚠その他活用法はこんな感じ♪【ボット編】■インターフォン&オートロックを自動化💡具体的なやり方皆が試してみたようすはコチラ♪⚠注意事項⚠その他活用法はこんな感じ♪【おわりに】

今回は、ユーザーの皆様にご投稿いただいた、SwitchBotデバイスの珍・使用例や面白活用テクを集めてみました。「お!そんな使い方があったか」と目から鱗の超便利な使い方から、想像の斜め上を行くビックリ仰天な使い方、さらには「ヤバすぎる、だけど最強に面白い」使い方まで一挙ご紹介!第一弾では「開閉センサー」と「ボット」に絞って紹介していきます。

【開閉センサー編】

■ポストに貼り付けて、郵便が届いたら通知が来るように

💡具体的なやり方

必要なもの:SwitchBot開閉センサー

STEP1. 開閉センサーをポストに貼り付ける

STEP2. アプリで開閉センサーの通知をONにする

【便利すぎ】郵便受けに「開閉センサー」をつけたらめっちゃ便利だったhttps://t.co/X5jYV5e7Fj

最近郵便受けに開閉センサーをつけてみたらめっちゃ便利だった。SwitchBotっていうセンサーで、スマホと連携させて使うと郵便物が届いた時に通知が来る!これで無駄に郵便受け見に行かなくて済む〜。 pic.twitter.com/U13OIDuEkw

— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) April 26, 2022

出典元/記事はコチラ:https://www.buzzfeed.com/jp/akikowada/switchbot-kaihei

皆が試してみたようすはコチラ♪

アレクサと併用してアレクサに教えてもらう!

この投稿をInstagramで見る

わしん|家の中身をガジェット好きが少しずつ変えていく(@washin_gj)がシェアした投稿

チラシが入ったらプッシュ通知来た!

今朝4:00にポスト投函通知あり、見てみたら三井のリハウスのチラシ。そんな早朝からポスティングしてるのか。 pic.twitter.com/BYokqysa0k

— SaxyZ @SHINTO CITY (@SHINTO_Saxyz) May 22, 2022

⚠注意事項⚠

  • 開閉センサーは防水ではないので、雨に濡れないよう気を付けてください。
  • 開閉センサーのサイズは「70.5×25.5×23(㎜)」です。ポストに取り付けられるか事前に確認することをおすすめします。
  • 設置位置によって、動体検知の機能が異なります。
  • スムーズに電池交換を行なえる場所に設置することをおすすめします。
  • 開閉センサーはBluetooth製品なので、Bluetoothの通信範囲に設置してください。Bluetooth通信範囲外からも通知を受け取りたい場合は、別途SwitchBotハブ製品を購入する必要があります。
  • 開閉センサーのFAQはこちら👉http://support.switch-bot.com/hc/ja/categories/1500002079102

その他活用法はこんな感じ♪

ヘルスケアアプリへの歯磨きの記録を自動化

歯磨きの記録を自動化

ヘルスケアアプリへの歯磨きの記録を自動化したくて、SwitchBotドアセンサーを取り付けたhttps://t.co/OoF0Qh7Atv pic.twitter.com/wLo4sRHlg2

— もやしパン (@Moyashipan) October 28, 2022

「洗濯が終わりました」とアレクサに言わせる方法

SwitchBotの開閉センサーを
洗濯機扉に貼り付け。
アレクサの定型アクション使って、
閉じてから大体洗濯が終わった頃に
アレクサから「洗濯が終わりました」とアナウンスさせることに成功した😭#SwitchBotのある暮らし pic.twitter.com/TtdYP2vHML

— monkey-nyape (@nyape) July 19, 2022

SwitchBot 開閉センサー

Amazon
公式サイト

【ボット編】

■インターフォン&オートロックを自動化

ボットやリモートボタンを活用することで、色々な方法でインターフォンの自動化を実現できるんです。なんと受話器で開ける古いタイプのオートロックも、ボットでスマート化することに成功!皆様よりご投稿いただいた選りすぐりのアイディアを一部ご紹介します。

💡具体的なやり方

必要なもの:SwitchBotボット、リモートボタン、その他材料(テープやプラスチック粘土など)

インターフォンの「解除ボタン」にボットを設置する、ボットで受話器を持ち上げるなど、やり方はさまざまなので自宅のインターフォンに合わせて工夫してみてください♪

皆が試してみたようすはコチラ♪

この投稿をInstagramで見る

𝕃𝕦𝕦𝕤𝕒𝕝𝕠𝕟 [lù:u-səˈlɑn](@luusalon)がシェアした投稿

スイッチボットを使って、オートロックをスマホで開けられるようにした。 pic.twitter.com/VgWQjGfJeK

— 木曽崇/Takashi Kiso (@takashikiso) March 7, 2022

喰らえ!!これがワイのIoTや!!
その気になれば風呂も湧くで! pic.twitter.com/63CC933iNb

— おくら@9/10コミトレ5号館H66a_ぷちめかぶ工房 (@okura346) January 29, 2023

ウチは2回オートロックの対応をしないといけないんで凄く不便やったんですが

見た目はクソダサいけどSwitchBotを付けたらオートロックの対応がめちゃくちゃ楽になりました。

通話ボタンが結構押し込まないと反応しないのでスペーサーの調整にコツが要ります。 pic.twitter.com/XE23Lc1kGF

— 79 🇺🇦 NO WAR 🕊 (@osakaracing) December 11, 2022

switchbotでマンションの玄関オートロックを突破する方法のスマートな解答ができたよーーー😭

・受話器をあげないと解錠できない
・手動でも受話器をあげたい
・少しでもオシャレにコンパクトにまとめたい

これでスマートロック化が完了しました✨ pic.twitter.com/zlecyB0yfV

— mochoppi (@mochoppi) February 9, 2022

#SwitchBotのある暮らし
自分が家の中におる時は使う意味はほぼないけどもし『鍵を忘れて出かけてしまった時』とか『ゴミ出しだけとかの時』はスマホ持っとけばオートロックを開けられるようにしとる!
今回はApplewatchのAssistiveTouchのハンドジェスチャで開けてみた(((o( ˙꒳​˙ )o))) pic.twitter.com/tk9t4BDmk6

— 蘭 (@oshakachama0102) February 17, 2023

白いバンドに変更して
見栄えちょっとだけ良くなったかな(え…?) pic.twitter.com/cJSvzzfYfl

— ayu🍜🍢 (@ak_ramen) July 26, 2023

⚠注意事項⚠

  • ボットを貼り付けてから24時間以内は、操作したり動かしたりしないでください。粘着力が弱く、落ちたりする惧れがあります。
  • ボットの耐荷重は1.15kgf(1.5ℓペットボトルを持ち上げるくらいの力)です。それを超える重さの場合、受話器の故障に繋がる惧れがありますのでご注意ください。
  • ボットは電池製品なので、電池交換をしやすい位置に設置することをおすすめします。
  • ボットのFAQはこちら👉https://support.switch-bot.com/hc/ja/categories/1500002073062

その他活用法はこんな感じ♪

ボットで自宅のドアを自動ドアに

自動ドア(閉)#Switchbot#技術の無駄遣い#課題 pic.twitter.com/FhviYuN1OK

— 西日本工業大学デザイン学部情報デザイン学科 (@DesignNishitech) June 2, 2022

シャッターの開け閉めも自動化

この投稿をInstagramで見る

モダン × ホテルライク× 吹き抜けのあるお家。⚪︎○(@jinahouse2023)がシェアした投稿

SwitchBot ボット

Amazon
公式サイト

【おわりに】

いかがでしたか?今回は、「開閉センサー」と「ボット」にスポットを当ててご紹介しました。ほかにも「この製品の面白い活用テクが見たい!」というものがありましたら、ぜひコメントください。次回、第二弾にてご紹介いたします。また「面白いアイディアを紹介したい」という方がいましたら、「#SwitchBotのある暮らし」をつけてぜひシェアしてください♪

公式Twitter:twitter.com/SwitchBotJapan

公式Instagram:instagram.com/switchbotjapan/?hl=ja

You Might Also Like

SwitchBotスマートロックセット同梱物変更のお知らせ

ジオフェンス機能って何?SwitchBot製品でどのように役立つのかを解説!

どうも、スマホのアラーム音アレルギーを発症しました。

新しいスマートカーテン体験のご提案

SwitchBotロックが遂にMatter対応へ!

ayaaya 2023-09-15
この記事はいかがですか
Love6
Surprise1
Happy0
Wink0
Sad0
Sleepy0
Angry0
Dead0
Embarrass0
Leave a comment Leave a comment

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

キーワード別に記事を検索

IoT家電 Matter おすすめ お知らせ カーテン シーリングライト スマートカーテン スマートホーム スマートリモコン スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 タイムセール ハブ2 ハブミニ ハブ2 ブラックフライデー プライムデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット ロボット掃除機 ワンルーム 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 改造 新生活 活用法 活用術 温湿度計 照明 生活改善 節電対策 見守りカメラ 開閉センサー 風邪予防

    人気の記事

    ハブミニより優秀って本当!?ハブ2のアップグレードポイントについて詳しく解説

    6か月 ago

    新生活の明かりを自由に調節!シーリングライトを蛍光灯からLEDに切り替えるメリット6選!

    11か月 ago

    【注意喚起】SwitchBot製品の暖房器具への使用について

    7か月 ago
    おしゃれなリビングに照明が大切な理由|生活を劇的に変えるSwitchBotシーリングライトの特徴も解説
    【生活習慣病対策】良質な睡眠に不可欠なスマートアイテム!
    髪の毛が多い家庭はロボット掃除機を使うべき!【選び方やおすすめ機種を徹底解説】
    スマートロックは鍵でも開けられる?物理鍵がないと困るケースを紹介

    最新の記事

    【全社員が笑った】皆の発想が面白過ぎる【珍・使用例まとめ①】
    7日 ago
    SwitchBotスマートロックセット同梱物変更のお知らせ
    2週間 ago
    ジオフェンス機能って何?SwitchBot製品でどのように役立つのかを解説!
    2週間 ago
    どうも、スマホのアラーム音アレルギーを発症しました。
    3週間 ago
    新しいスマートカーテン体験のご提案
    3週間 ago

    私たちをフォローする

    Facebook Like
    Twitter Follow
    Instagram Follow
    Youtube Subscribe

    関連記事

    SwitchBotスマートロックセット同梱物変更のお知らせ

    0 Min Read
    初心者向け

    ジオフェンス機能って何?SwitchBot製品でどのように役立つのかを解説!

    0 Min Read
    おすすめ初心者向け

    どうも、スマホのアラーム音アレルギーを発症しました。

    0 Min Read
    IoT製品初心者向け

    新しいスマートカーテン体験のご提案

    0 Min Read
    特集

    SwitchBotロックが遂にMatter対応へ!

    1 Min Read
    お知らせ特集

    最高のMatter体験はSwitchBotハブ2で叶える!

    1 Min Read
    新着記事

    カーテンを自動開閉!おすすめのスマートホーム家電

    0 Min Read
    IoT製品上級者向け製品別

    「あれ、エアコン消したっけ……」そんな時はハブ2で確認!

    0 Min Read

    SERIES

    • Matter特集
    • 活用法
    • お知らせ
    • ユーザーからの寄稿

    PRODUCT

    • ロボット掃除機
    • スマートリモコン・ハブ
    • スマートロック
    • スマートカメラ

    SUPPORT

    • よくある質問
    • 製品に関するお問合せ
    • お問い合わせ

    ABOUT US

    • SwitchBotについて
    • 取扱い店舗
    • 特定商取引法に基づく表記

    © 2023 SwitchBot JP. All rights reserved.

    Line Twitter Youtube Facebook Instagram
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問合せページ

    Removed from reading list

    Undo
    Welcome Back!

    Sign in to your account

    Lost your password?