SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品別

    キーワード別に記事を検索

    IoT家電 Matter おすすめ お知らせ カーテン シーリングライト スマートカーテン スマートホーム スマートリモコン スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 タイムセール ハブ2 ハブミニ ハブ2 ブラックフライデー プライムデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット ロボット掃除機 ワンルーム 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 改造 新生活 活用法 活用術 温湿度計 照明 生活改善 節電対策 見守りカメラ 開閉センサー 風邪予防
    K10+誕生秘話、そして創設者の思い
    ロボット掃除機は子育て家庭の悩みをどれくらい解決する?散らかり放題の部屋とサヨナラしよう
    それでもロボット掃除機は一人暮らしを快適にする!いらないと思う人にこそ伝えたいメリット
    ロボット掃除機の選び方を徹底解説!性能の違いやおすすめ機種も紹介
    Show More
    新しいスマートカーテン体験のご提案
    「あれ、エアコン消したっけ……」そんな時はハブ2で確認!
  • 活用法

    活用法

    初心者向け 上級者向け レビュー記事

    ジオフェンス機能って何?SwitchBot製品でどのように役立つのかを解説!

    どうも、スマホのアラーム音アレルギーを発症しました。

    新しいスマートカーテン体験のご提案

    ロボット掃除機は子育て家庭の悩みをどれくらい解決する?散らかり放題の部屋とサヨナラしよう

    「あれ、エアコン消したっけ……」そんな時はハブ2で確認!

    【ハブ2】なぜ温湿度センサーをケーブル部分に内蔵したのか?その理由を詳しく解説!

    新生活から省エネ対策!年間2,000円電気代を節約しつつ既存家電をスマート化!SwitchBotシーリングライトプロの節約効果がすごい!

  • おすすめ

    おすすめ記事

    もっと見る
    特集 新着記事 ユーザーストーリー

    SwitchBotロックが遂にMatter対応へ!

    最高のMatter体験はSwitchBotハブ2で叶える!

    SwitchBotのNo.1たちを一挙ご紹介!スマートホーム業界を制するのはどの製品!?

    【2023年】プライムデー売り切れ確実!SwitchBotの目玉商品まとめ|スタートダッシュで購入してください⚠

    カーテンを自動開閉!おすすめのスマートホーム家電

    3日で1億円突破!「SwitchBotロボット掃除機K10+」がMakuakeにおける応援総額1億円達成の最速記録2位を更新

    【SwitchBot】世界最小級!ゴミ自動収集ステーション付きの「SwitchBotロボット掃除機K10+」がMakuakeにて予約販売開始

    【SwitchBot】販売実績No.1スマートリモコン「SwitchBotハブミニ」の次世代モデル「SwitchBotハブ2」の発売を開始

    【心温まる話】母の日にあげたロボット掃除機に、うちの母が名前を付けて可愛がってる件【実話】

    照明でこんなに変わる!?一人暮らしの部屋が素敵に変身(社員・折原の場合)

    【飼い主さん必見】ペットカメラにSwitchBot見守りカメラがおすすめの理由✨

    SwitchBotユーザーの皆様へ

  • SHOP
    • 公式サイトBuy
    • AmazonBuy
    • 楽天公式Buy
Reading: 花粉症対策!つら~い花粉症シーズンをスマートデバイスで乗り切る方法
Share
Aa
Aa
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品別
  • 初心者向け
  • 上級者向け
  • 特集
  • 新着記事
検索
  • 製品別
    • ロボット製品
    • IoT製品
  • おすすめ
    • 特集
    • 新着記事
    • ユーザーストーリー
  • 活用法
    • 初心者向け
    • レビュー記事
    • 上級者向け
  • SHOP
    • Amazon
    • 公式サイト
  • お知らせ
Follow US
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに > Blog > おすすめ > 特集 > 花粉症対策!つら~い花粉症シーズンをスマートデバイスで乗り切る方法
特集

花粉症対策!つら~い花粉症シーズンをスマートデバイスで乗り切る方法

7か月 ago 831 Views
0 Min Read
目次
今春の花粉は去年の2.7倍花粉症の原因とメカニズムスマートデバイスで花粉症対策①SwitchBot スマート加湿器②SwitchBot ロボット掃除機③SwitchBot カーテン④SwitchBot ボット+ハブミニおわりに

環境省の「花粉症環境保健マニュアル2022」によると、花粉症の有病率は2019年時点で42.5%という驚きの数値を記録。日本人のほぼ3人に1人が花粉症だと推定されています。たて続けに出るくしゃみ、止まらない鼻水、そして我慢できないほどの目のかゆみ。仕事が手につかなかったり、行楽に出かけるのを諦めたり、花粉症で悩む人にとって春はは最もゆううつな季節と言えるのではないでしょうか。

そこで今回はスマートホームデバイスを用いた花粉症対策についてご紹介いたします。

今春の花粉は去年の2.7倍

今年の春、東京都内で飛散する花粉の量はなんと「2.7倍」と予測されています。

これは、東京都が観測を始めた1985年以来、なんと「過去4番目」の多さになります。また、九州から東北にかけて全国的にも前シーズンより飛散量は多く、関東・甲信越地方では前シーズン比「210%」、近畿地方「260%」、東海地方「280%」、四国地方では「290%」と、非常に多く飛散する見込みです。

▲出典:TENKI.JPより抜粋(HTTPS://TENKI.JP/POLLEN/EXPECTATION/)
▲出典:TENKI.JPより抜粋(HTTPS://TENKI.JP/POLLEN/EXPECTATION/)

花粉症の原因とメカニズム

花粉症とは、鼻腔内に入ってきたスギ等の植物の花粉に対する免疫反応によって引き起こされる、アレルギー反応の一種です。花粉が鼻腔内や目の粘膜に付着するなど、鼻や目から体内に侵入することで、体内で「IgE抗体」と呼ばれる物質が作られ、「マスト細胞」という細胞に結合します。

少し難しい話になりましたが、要約すると上記の一連の流れによって身体が「花粉は体内から排出すべき異物」と認識し、再び侵入してきた花粉が鼻や目などの粘膜に付着すると、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状が引き起こされるのです。

スマートデバイスで花粉症対策

①SwitchBot スマート加湿器

加湿器は花粉の飛散を抑えるのに効果的です。加湿器を利用すると、室内の湿度が上昇し、花粉が水を含むことで重くなるため飛散しにくくなります。また、室内を適切な湿度(40~60%)に保つことで、鼻や喉、目の粘膜が保護され、不快な症状の緩和に繋がります。

アプリで噴霧量を1%から無段階調節可能なスマート加湿器。1度の給水で最大48時間連続稼働でき、お部屋の湿度に合わせてアプリから自動でON/OFFすることも。最大220ml/時間 のミストを噴出し、パワフルな加湿量で約6~15畳と広範囲での加湿が可能。

Amazon
公式サイト

②SwitchBot ロボット掃除機

花粉対策として空気清浄機を利用している方も多いでしょう。空気清浄機は飛散している花粉には効果的ですが、床に落ちている花粉を吸いこむことは難しいので、こまめな床掃除が大切になります。毎日吸引とモップ掛けを行なうことで、床に落ちた花粉の再飛散も防ぎます。

吸引&水拭き一体型で、掃除とモップ掛けを同時に行なえます。スマホからの遠隔操作や自動清掃もできるため、外出中でも毎日定時に床掃除を実行可能。加湿器と併用すれば、空気中の花粉を加湿器で床に落とし、それをロボット掃除機で拭き取ることも可能。

Amazon
公式サイト

③SwitchBot カーテン

花粉の主な侵入経路は、窓や換気口などからの侵入が、約60%と言われます。花粉の侵入は避けたいけど、部屋の換気もしたい……と悩むことも。窓を開けて換気を行なう際、カーテンは必ず閉めるようにしましょう。花粉対策の特殊カーテンを使用するのもおすすめ。

スマホから遠隔操作で、自宅のカーテンを開閉可能の優れもの。朝換気のために窓を開け、カーテンを閉め忘れてしまった時などにお役立ち。SwitchBot見守りカメラや屋外カメラと併用し、カーテンを閉め忘れていないか確認してから使うと、さらに便利です。

Amazon
公式サイト

④SwitchBot ボット+ハブミニ

SwitchBotボットを用いて、空気清浄機や換気扇などの電源スイッチを、スマホから遠隔でON/OFFすることができます。また、SwitchBotハブミニを使用することで、本日ご紹介したSwitchBotデバイスや赤外線家電を、アプリから一括して操作することが可能です。

赤外線家電やスマートデバイスを連携し、アプリから一括して遠隔操作を可能にするスマートリモコンハブ。遠くのスイッチを代わりに押してくれる指ロボット。SwitchBot公式からのセット販売も行っております。スマートホームの第一歩にぜひお試しください。

Amazon
公式サイト

おわりに

花粉症の諸症状はとてもつらいもの。外出時にしっかり花粉対策をするのはもちろんですが、室内の花粉対策も万全にしておくことがとても大切です。特に外から帰宅したとき、服や髪の毛に付着した花粉が大量に室内へ運ばれることがあるので、特に注意。花粉を寄せつけず、家の中に持ち込まず、そして室内の花粉にもしっかりと対策を講じて、花粉症に負けない生活を実現しましょう。

You Might Also Like

SwitchBotロックが遂にMatter対応へ!

最高のMatter体験はSwitchBotハブ2で叶える!

SwitchBotのNo.1たちを一挙ご紹介!スマートホーム業界を制するのはどの製品!?

【2023年】プライムデー売り切れ確実!SwitchBotの目玉商品まとめ|スタートダッシュで購入してください⚠

呟きだけでバズった!? | 2023年上半期SwitchBot製品でバズったツイートまとめ

SwitchBot 2023-02-21
この記事はいかがですか
Love0
Surprise0
Happy0
Wink0
Sad0
Sleepy0
Angry0
Dead0
Embarrass0
Leave a comment Leave a comment

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

キーワード別に記事を検索

IoT家電 Matter おすすめ お知らせ カーテン シーリングライト スマートカーテン スマートホーム スマートリモコン スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 タイムセール ハブ2 ハブミニ ハブ2 ブラックフライデー プライムデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット ロボット掃除機 ワンルーム 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 改造 新生活 活用法 活用術 温湿度計 照明 生活改善 節電対策 見守りカメラ 開閉センサー 風邪予防

    人気の記事

    ハブミニより優秀って本当!?ハブ2のアップグレードポイントについて詳しく解説

    7か月 ago

    新しいスマートカーテン体験のご提案

    1か月 ago

    玄関のキーレス鍵のメリットとは?おすすめのキーレス錠に徹底解説

    9か月 ago
    おしゃれなリビングに照明が大切な理由|生活を劇的に変えるSwitchBotシーリングライトの特徴も解説
    【生活習慣病対策】良質な睡眠に不可欠なスマートアイテム!
    髪の毛が多い家庭はロボット掃除機を使うべき!【選び方やおすすめ機種を徹底解説】
    スマートロックは鍵でも開けられる?物理鍵がないと困るケースを紹介

    最新の記事

    【全社員が笑った】皆の発想が面白過ぎる【珍・使用例まとめ①】
    3週間 ago
    SwitchBotスマートロックセット同梱物変更のお知らせ
    3週間 ago
    ジオフェンス機能って何?SwitchBot製品でどのように役立つのかを解説!
    4週間 ago
    どうも、スマホのアラーム音アレルギーを発症しました。
    1か月 ago
    新しいスマートカーテン体験のご提案
    1か月 ago

    私たちをフォローする

    Facebook Like
    Twitter Follow
    Instagram Follow
    Youtube Subscribe

    関連記事

    特集

    SwitchBotロックが遂にMatter対応へ!

    1 Min Read
    お知らせ特集

    最高のMatter体験はSwitchBotハブ2で叶える!

    1 Min Read
    おすすめ特集

    SwitchBotのNo.1たちを一挙ご紹介!スマートホーム業界を制するのはどの製品!?

    0 Min Read
    特集

    【2023年】プライムデー売り切れ確実!SwitchBotの目玉商品まとめ|スタートダッシュで購入してください⚠

    0 Min Read
    特集

    呟きだけでバズった!? | 2023年上半期SwitchBot製品でバズったツイートまとめ

    1 Min Read
    特集

    梅雨のジメジメ対策!IoTで湿気に関するお悩みをサッと解決

    0 Min Read
    特集

    この春は部屋をスマートにアップグレード!特に設置が簡単なSwitchBot製品を紹介

    1 Min Read
    特集

    スマートオフィスとは?春のオフィスで活用したいおすすめスマートホームデバイス

    0 Min Read

    SERIES

    • Matter特集
    • 活用法
    • お知らせ
    • ユーザーからの寄稿

    PRODUCT

    • ロボット掃除機
    • スマートリモコン・ハブ
    • スマートロック
    • スマートカメラ

    SUPPORT

    • よくある質問
    • 製品に関するお問合せ
    • お問い合わせ

    ABOUT US

    • SwitchBotについて
    • 取扱い店舗
    • 特定商取引法に基づく表記

    © 2023 SwitchBot JP. All rights reserved.

    Line Twitter Youtube Facebook Instagram
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問合せページ

    Removed from reading list

    Undo
    Welcome Back!

    Sign in to your account

    Lost your password?