リモコンがあっちこっち散らばって、いざ使いたいときこそが見つからない… やっと見つかったけど、テレビをつけようと付かない!! あれ?壊れたか?電池切れ? と困ったときはありませんか?
古いエアコンって、スマホで遠隔操作するところか、タイマー設定機能さえもない 寒い冬場、また熱い夏場、家に帰る最寄り駅でエアコンをつけたり、決まった温度に設定しておけば、家に帰ったら気持ちいいよね
リモコンをどうやって収納するの?って困りますし、スマート家電を導入しようと、値段にもよりますよね。
そこで今回はこれらの悩みを解消するための魔法のアイテム「スイッチボットのハブミニ」を紹介します。
ハブミニってなんですか?
指令な役割をしていて、お手持ちのリモコンの代わりに、エアコンやテレビを付けたらり消したりできるスマートリモコンです。
スマートリモコンって設定が難しい?
3ステップで設定完了。
①専用アプリをダウンロードします。
②ハブミニを登録します。
➂リモコンを追加します。

これで家中のリモコンをスマホに集約し、エアコンもテレビも照明もスマホからピッ!
たくさんのリモコンを全部引き出しにしまうことが出来て、スッキリになるし、電池切れなどのご心配も不用になりますよね。
セットアップの動画もありますし、初期設定も簡単にできる。 使い方のサポートが付いておりますので、初めてスマートリモコンを買う初心者の方やお年寄りの方も安心。
最安値でスマートホームへ 今ある家電を捨てるのももったいないし、スマート家電を導入するのも金がかかりますけど、ハブミニを考えたら?低コストで今ある家電をスマート家電に改造しましょう!
外出先から操作が可能、更にシーンで自動管理が便利
帰宅前に外出先からエココンや照明をつけておき、ハブミニで部屋を快適な状態に 。 更にアプリにある「シーン」という機能を使うことで、家電の動作のタイマー設定や曜日の繰り返し設定が可能。 くつろぐとき、寝るとき、帰るとき、様々なシーンに合わせて、家電の自動化へ。
スマートスピーカー対応
AlexaのEcho シリーズ、Google HomeのGoogle Nest シリーズから、HomePodまでも対応しています。AIスピーカーと連携して呼びかけるだけで家電をコントロールできます。手が離せない時に、お声で家電を操作しましょう。
「こんなの欲しい!」という気持ちになったでしょうか? ハブミニをスイッチボットシリーズ商品と組み合わせて、使用方法が無限大あります。 ぜひスイッチボットのブログをチェックしてみてください。