SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品別

    キーワード別に記事を検索

    IoT家電 Matter おすすめ お知らせ カーテン シーリングライト スマートカーテン スマートホーム スマートリモコン スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 タイムセール ハブ2 ハブミニ ハブ2 ブラックフライデー プライムデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット ロボット掃除機 ワンルーム 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 改造 新生活 活用法 活用術 温湿度計 照明 生活改善 節電対策 見守りカメラ 開閉センサー 風邪予防
    K10+誕生秘話、そして創設者の思い
    ロボット掃除機は子育て家庭の悩みをどれくらい解決する?散らかり放題の部屋とサヨナラしよう
    それでもロボット掃除機は一人暮らしを快適にする!いらないと思う人にこそ伝えたいメリット
    ロボット掃除機の選び方を徹底解説!性能の違いやおすすめ機種も紹介
    Show More
    新しいスマートカーテン体験のご提案
    「あれ、エアコン消したっけ……」そんな時はハブ2で確認!
  • 活用法

    活用法

    初心者向け 上級者向け レビュー記事

    ジオフェンス機能って何?SwitchBot製品でどのように役立つのかを解説!

    どうも、スマホのアラーム音アレルギーを発症しました。

    新しいスマートカーテン体験のご提案

    ロボット掃除機は子育て家庭の悩みをどれくらい解決する?散らかり放題の部屋とサヨナラしよう

    「あれ、エアコン消したっけ……」そんな時はハブ2で確認!

    【ハブ2】なぜ温湿度センサーをケーブル部分に内蔵したのか?その理由を詳しく解説!

    新生活から省エネ対策!年間2,000円電気代を節約しつつ既存家電をスマート化!SwitchBotシーリングライトプロの節約効果がすごい!

  • おすすめ

    おすすめ記事

    もっと見る
    特集 新着記事 ユーザーストーリー

    SwitchBotロックが遂にMatter対応へ!

    最高のMatter体験はSwitchBotハブ2で叶える!

    SwitchBotのNo.1たちを一挙ご紹介!スマートホーム業界を制するのはどの製品!?

    【2023年】プライムデー売り切れ確実!SwitchBotの目玉商品まとめ|スタートダッシュで購入してください⚠

    カーテンを自動開閉!おすすめのスマートホーム家電

    3日で1億円突破!「SwitchBotロボット掃除機K10+」がMakuakeにおける応援総額1億円達成の最速記録2位を更新

    【SwitchBot】世界最小級!ゴミ自動収集ステーション付きの「SwitchBotロボット掃除機K10+」がMakuakeにて予約販売開始

    【SwitchBot】販売実績No.1スマートリモコン「SwitchBotハブミニ」の次世代モデル「SwitchBotハブ2」の発売を開始

    【心温まる話】母の日にあげたロボット掃除機に、うちの母が名前を付けて可愛がってる件【実話】

    照明でこんなに変わる!?一人暮らしの部屋が素敵に変身(社員・折原の場合)

    【飼い主さん必見】ペットカメラにSwitchBot見守りカメラがおすすめの理由✨

    SwitchBotユーザーの皆様へ

  • SHOP
    • 公式サイトBuy
    • AmazonBuy
    • 楽天公式Buy
Reading: 寝室に置くシーリングライトの選び方とは?スマートホーム化に最適な製品も紹介!
Share
Aa
Aa
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルにSwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに
  • 製品別
  • 初心者向け
  • 上級者向け
  • 特集
  • 新着記事
検索
  • 製品別
    • ロボット製品
    • IoT製品
  • おすすめ
    • 特集
    • 新着記事
    • ユーザーストーリー
  • 活用法
    • 初心者向け
    • レビュー記事
    • 上級者向け
  • SHOP
    • Amazon
    • 公式サイト
  • お知らせ
Follow US
SwitchBot Magazine | スマートホームで暮らしをシンプルに > Blog > 活用法 > 初心者向け > 寝室に置くシーリングライトの選び方とは?スマートホーム化に最適な製品も紹介!
初心者向け

寝室に置くシーリングライトの選び方とは?スマートホーム化に最適な製品も紹介!

12か月 ago Tags: シーリングライト スマート照明 714 Views
0 Min Read
目次
寝室に置くシーリングライトの選び方寝室の配線器具をチェックする部屋の広さをチェックする寝室にマッチしたデザインのものを選ぶ調光・調色機能は必須レベルIoTに対応していると利便性は更に向上スマートホーム化に役立つSwitchBotシーリングライトの特徴調光・調色機能が豊富であらゆるシーンに対応できる快適な就寝・起床をサポートする二つのモードスマホで簡単操作!各種SwitchBot製品との連携も魅力寝室の照明ならSwitchBotシーリングライトがおすすめ

一日の疲れを癒すのに重要な役割を持つ寝室。快眠と気持ちのいい起床には、寝室のシーリングライトにこだわることが大切です。

この記事では、寝室に置くシーリングライトの選び方を始め、生活の質を上げることに繋がるSwitchBotシーリングライトの特徴についてご紹介します。

寝室に置くシーリングライトの選び方

部屋に設置する照明としては、スポットライトやシャンデリア、ダウンライトなど様々な種類がありますが、最もおすすめなのは使い勝手のよいシーリングライトです。

ここでは、寝室に置くシーリングライトを選ぶ際に意識したい5つのポイントについて解説します。

寝室の配線器具をチェックする

いくら便利なシーリングライトを買ったとしても、部屋に取り付けることができなければ意味がありません。

まずは、照明を取り付けたいと思っている寝室の配線器具をチェックしましょう。

現代の家庭では、部屋の中心の天井付近に「引掛シーリング」というシーリングライトをカンタンに取り付けられる器具が備わっています。

穴の種類は上記画像のように異なりますので、これから購入しようとするライトが、寝室の引掛シーリングに差し込めるかどうかを確認しておいてください。

部屋の広さをチェックする

シーリングライトはそれぞれ明るさが異なります。一般的には「◯畳用」と書かれており、自分の部屋の畳数未満のシーリングライトを購入してしまうと、必要な明るさが得られず目を悪くしてしまうなどのリスクに繋がります。

快適な明るさを手に入れるためにも、寝室の部屋の広さをチェックしておくことが大切になってきます。

部屋の大きさといっても、縦×横を正確に測る必要はありません。寝室の畳数をある程度理解できておけば、自ずと購入すべきシーリングライトの種類が決まってくるはずです。

ちなみに、広い畳数向けのシーリングライトになればなるほど、基本的にはライトが大きくなります。あらかじめ認識しておきましょう。

寝室にマッチしたデザインのものを選ぶ

シーリングライトと聞くと、薄くて丸っこいデザインのものを想像するかもしれませんが、和風や洋風など、デザインに特化しているものも販売されています。

寝室は毎日過ごす憩いの場でもありますので、自分の作りたい寝室の雰囲気にマッチしたシーリングライトを選ぶのがおすすめです。

ただ、あまりデザインにばかり凝ってしまい、機能面が物足りないものを選んでしまってはストレスに繋がる可能性もあります。デザインはあくまでもプラスアルファの検討材料と考えましょう。

調光・調色機能は必須レベル

寝室は寝るだけの場所ではなく、スマホを操作したり衣服を着替えたりと、様々な役割を持つ場所でもあります。状況に応じて照明の役割を変えるためにも、調光・調色機能のあるシーリングライトを選びましょう。

調光機能とは、ライトそのものの明るさを変更できる機能のことを言います。就寝前は暗く、それ以外では明るくすることで生活リズムを整える効果が期待できます。

一方、調色機能とはライトの発する光の色味を変更できる機能のことを言います。リラックスしたい時は暖色系の光を、読書など集中したい時は寒色系の光に調整することで、自分の気分をコントロールすることにも繋がるでしょう。

他にも、限りなく暗闇に近いものの手元が見える常夜灯機能、明るさをほのかに感じたい時に使える間接照明機能など、活用できる機能がたくさんあるシーリングライトを選べば、生活の水準を大きく向上させられるはずです。

IoTに対応していると利便性は更に向上

最近のシーリングライトは、単に点灯と消灯をするだけのものではなくなっています。IoTに対応しているものであれば、スマホと連動してライトを操作できたり、スケジュールを組んでライトを自動で制御したりと、便利に活用できます。

また、音声アシスタントと連携できる製品であれば、リモコンや壁スイッチを操作しなくても声だけで点灯・消灯させることができるようになります。

これにより、「眠くなってきているのに立ち上がらなくてはならない」ということがなくなりますので、より入眠しやすい生活が送れるようになるでしょう。

IoT機能がついているシーリングライトを購入する際のポイントは、部屋全てのライトを同じメーカーのもので揃えるということです。

メーカーごとにライトを制御するアプリが異なることがありますので、同一メーカーで揃えれば一つのアプリで全ての部屋のライトが操作できるようになります。

利便性を極限まで高めたいのであれば、同一メーカーのIoTシーリングライトを購入することも検討してみてください。

スマートホーム化に役立つSwitchBotシーリングライトの特徴

寝室の照明からスマートホームを実現したいという方におすすめなのが、SwitchBotシーリングライト。シンプルな見た目からは想像もつかないような便利機能がてんこ盛りとなっています。

ここからは、SwitchBotシーリングライトの特徴を3つにまとめてご紹介します。

調光・調色機能が豊富であらゆるシーンに対応できる

SwitchBotシーリングライトは、6畳用と8畳用の2種類が販売されており、部屋で使う照明としては非常に明るいことが特徴となっています。

もちろん明るいだけでなく、寝室に置くシーリングライトとして欲しい調光・調色機能も兼ね備えています。

常夜灯からリラックスできる暖色への調光、集中して作業を行うのに便利な寒色まで、あらゆるニーズを満たせるでしょう。

また、ライトの明るさや色温度についてはあらかじめ決められた光り方だけでなく、自分の好みに応じて1目盛り単位で調整することも可能です。

自分が好きなライティングに調整すれば、さらに快適な生活が実現できるかもしれません。

快適な就寝・起床をサポートする二つのモード

SwitchBotシーリングライトには、単なる調光・調色機能だけでなく、就寝や起床をサポートする「おやすみモード」や「おはようモード」という二つのモードが搭載されています。

<SwitchBotシーリングライトに搭載された二つのモードの説明>

・おやすみモード:就寝前に月光のような明るさまで徐々に暗くなることで、快適な睡眠をサポートする機能

・おはようモード:起床時間までに明るさと色温度が変化し、日の出のような光で起床をサポートする機能

いずれも、寝室にいながらにして外の明るさを感じるように就寝・起床できるため、生活リズムや体内時計の調整にも役立つこと間違いなし。

また、これらのモードをうまく活用すれば、防犯にも役立てることができます。

旅行や出張といった、長期間家を開けるような時でも「おやすみモード」「おはようモード」を活用しておけば、外から見て「家主が家に帰ってきている」ということを対外的に知らせられます。そのため、不審者の侵入を前もって防ぐことにも繋がるでしょう。

スマホで簡単操作!各種SwitchBot製品との連携も魅力

SwitchBotシーリングライトは、物理的なリモコンも同梱されますので、他のシーリングライトと同じく、リモコンで照明を操作することが可能です。

それだけでなく、SwitchBotアプリを活用すれば、スマホから点灯・消灯、調光・調色機能をいじれるのが大きな特徴です。

もちろん寝室以外の場所からシーリングライトの操作も可能なため、ライトの消し忘れを防いだり、防犯に活用することもできます。

加えて、他のSwitchBot製品との連携ができるのもSwitchBotシーリングライトの強みです。

例えばSwitchBotロックと連携すれば、ドアの解錠と共にライトを点灯させることができますし、SwitchBot人感センサーと併用すれば、特定の場所を通り過ぎたらライトを自動で転倒させるといったことも可能になります。

寝室の照明ならSwitchBotシーリングライトがおすすめ

寝室に置くシーリングライトを選ぶ時は、この記事でご紹介した5つのポイントを意識してみてください。特に、IoT機能やライトの細かな調整といった機能面を重視したい方には、SwitchBotシーリングライトがおすすめです。

気になる方は以下の製品ページも合わせてご覧ください。

SwitchBot LEDシーリングライト 8畳

Amazon
公式サイト

SwitchBot LEDシーリングライト 6畳

Amazon
公式サイト

SwitchBot LEDシーリングライトプロ 8畳

Amazon
公式サイト

SwitchBot LEDシーリングライトプロ 6畳

Amazon
公式サイト

You Might Also Like

ジオフェンス機能って何?SwitchBot製品でどのように役立つのかを解説!

どうも、スマホのアラーム音アレルギーを発症しました。

新しいスマートカーテン体験のご提案

ロボット掃除機は子育て家庭の悩みをどれくらい解決する?散らかり放題の部屋とサヨナラしよう

ロボット掃除機の選び方|マッピング機能の基礎知識

SwitchBot 2022-10-09
この記事はいかがですか
Love0
Surprise0
Happy0
Wink0
Sad0
Sleepy0
Angry0
Dead0
Embarrass0
Leave a comment Leave a comment

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

キーワード別に記事を検索

IoT家電 Matter おすすめ お知らせ カーテン シーリングライト スマートカーテン スマートホーム スマートリモコン スマートロック スマート家電 スマート照明 スマート電球 タイムセール ハブ2 ハブミニ ハブ2 ブラックフライデー プライムデー プラグミニ プレスリリース プレゼント ペット向け ボット ロボット掃除機 ワンルーム 一人暮らし 人感センサー 使い方 初心者 基礎知識 屋外カメラ 指ロボット 指紋認識パッド 改造 新生活 活用法 活用術 温湿度計 照明 生活改善 節電対策 見守りカメラ 開閉センサー 風邪予防

    人気の記事

    ハブミニより優秀って本当!?ハブ2のアップグレードポイントについて詳しく解説

    6か月 ago

    掃除の時短におすすめ!自動掃除機のメリット・デメリット、選び方を解説

    9か月 ago

    シーリングライトの選び方とは?自分に合った照明で生活を豊かにしよう!

    12か月 ago
    おしゃれなリビングに照明が大切な理由|生活を劇的に変えるSwitchBotシーリングライトの特徴も解説
    【生活習慣病対策】良質な睡眠に不可欠なスマートアイテム!
    髪の毛が多い家庭はロボット掃除機を使うべき!【選び方やおすすめ機種を徹底解説】
    スマートロックは鍵でも開けられる?物理鍵がないと困るケースを紹介

    最新の記事

    【全社員が笑った】皆の発想が面白過ぎる【珍・使用例まとめ①】
    7日 ago
    SwitchBotスマートロックセット同梱物変更のお知らせ
    2週間 ago
    ジオフェンス機能って何?SwitchBot製品でどのように役立つのかを解説!
    2週間 ago
    どうも、スマホのアラーム音アレルギーを発症しました。
    3週間 ago
    新しいスマートカーテン体験のご提案
    3週間 ago

    私たちをフォローする

    Facebook Like
    Twitter Follow
    Instagram Follow
    Youtube Subscribe

    関連記事

    初心者向け

    ジオフェンス機能って何?SwitchBot製品でどのように役立つのかを解説!

    0 Min Read
    おすすめ初心者向け

    どうも、スマホのアラーム音アレルギーを発症しました。

    0 Min Read
    IoT製品初心者向け

    新しいスマートカーテン体験のご提案

    0 Min Read
    ロボット製品初心者向け

    ロボット掃除機は子育て家庭の悩みをどれくらい解決する?散らかり放題の部屋とサヨナラしよう

    0 Min Read
    初心者向け

    ロボット掃除機の選び方|マッピング機能の基礎知識

    1 Min Read
    初心者向け

    Matterに対応したSwitchBotハブ2が新発売 – ハブ/温湿度計/リモコン/ボタンが1つになった次世代スマートリモコン

    2 Min Read
    特集

    この春は部屋をスマートにアップグレード!特に設置が簡単なSwitchBot製品を紹介

    1 Min Read
    特集

    新生活を「買い足しIoT」でスマート化!工事不要・引っ越し先も簡単にスマートホームへ

    1 Min Read

    SERIES

    • Matter特集
    • 活用法
    • お知らせ
    • ユーザーからの寄稿

    PRODUCT

    • ロボット掃除機
    • スマートリモコン・ハブ
    • スマートロック
    • スマートカメラ

    SUPPORT

    • よくある質問
    • 製品に関するお問合せ
    • お問い合わせ

    ABOUT US

    • SwitchBotについて
    • 取扱い店舗
    • 特定商取引法に基づく表記

    © 2023 SwitchBot JP. All rights reserved.

    Line Twitter Youtube Facebook Instagram
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • お問合せページ

    Removed from reading list

    Undo
    Welcome Back!

    Sign in to your account

    Lost your password?